徒然わらび

夫婦2人と猫一匹の徒然なる生活の日記です。

チチ茸出ました、キノコ当たり年の予感

2012年08月20日 | きのこ
週末山荘に又行って来ました。

まきストーブのメンテナンスをしました、
煙突は毎年外して大きなブラシでゴシゴシするのですが、
今年はストーブの中を完全にばらしてファイバーパッキンもすべて取り換える、
一仕事であります。 費用耐火セメントを含めて9000円弱。

これを業者に頼むとビックリする位取られる。

一仕事終わってからキノコチェックへ行って来ました。

2012/8/19日チチ茸
カレーの会の時にmiyacoさんがチチ茸を見つけた場所へ行ってみました。
ドドーンと一列に5か所出ています
その他にも数か所。

2012/8/19チチタケ
これは状態の良い特大チチ茸。



ハナビラタケノ小さいのも採れました。
2012/8/19日
一か所目。

アミ茸も採れました大きいです。
2012/8/19日
2回目裏山まだ少ないです。


昨日作った物。

2012/8/19日チチ茸の甘酢和え
今回初めて作ったあみタケの甘酢漬け
甘酢とアミタケの愛称も良くシコシコとおいしかっです。

2012/8/19
これはおまけの、
蛸とオリーブのトマト煮。

2012/8/19
ハンバーグ・トマトとハナビラタケも甘酢漬けにしてみました・。

2012/8/19日チチ茸ご飯
これはふみえさんが今回初めて作ってみた、チチ茸ご飯、
チチ茸とインゲンを炊いてからご飯に炊きこみました、
濃厚な味でチチ茸うどんとは違う旨味が有り美味しかったです。

2012/8/19
昨日のディナー
ご馳走様でした。


2012/8/19日
ふみえさんが焼きトウモロコシを作ってくれました。
ワレモコウ・アザミも咲いて山荘の秋はすぐそこ。



今回ふみえさんが発見した事。
チチ茸は状態の良い鮮度のいいものは直ぐに調理するとパサつかずにしっとりとしいて柔らかく美味しい事が分かりました。

巨大ハナビラタケ

2012年08月17日 | きのこ
夏休みは山荘にいて沢山のお友達にお集まり頂き、夏カレーのかいを開きました、
お出でいただいた皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました。

少しずつアップしていきます。

11日fujikaさんご夫妻がゴミ出しに行くと言うので、(ゴミ出ししてくれてありがとうございます。)
duckbillさんも加わってキノコ偵察がてら散歩ゴミ出しへ行く事にしました。
(本当はfujikaご夫妻の邪魔をしに 笑)

山荘のゴミステーションは裏の坂をしばらく上がって行ったところに有ります。
動物が荒さないように、雪にも潰れないように、コンクリと鉄の扉で頑丈に出来ています。

ふらふらと坂道を上がって行き、私は何時ものチチタケポイントをチェックに、
すると道脇の方から「ナンダコレ」 「ハナビラタケ?」

私が飛んで行くと、ビックリです。

2012/8/11ハナビラタケ
非常に状態の良い花びら茸、誰かが蹴とばしたらしくゴロンと転がっていました。


2012/8/11花びら茸
これが元、
株松の木の根本にポッコリと出ていました。

2012/8/11はなびらたけ
全部で1119g
これで一株です、すごいですねこれだけの大株は始めて見ました。
天からのサプライズですね。


2012/8/11チチタケ
これはmiyacoさんが見つけて採集してきたチチタケ
お昼に皆でお決まりのチチタケうどん(ナスを入れて)にして頂きました、
美味しかった
miyacoさんご馳走様でした。


1100gの花びら茸ですので20人近い大人数でもたっぷり頂けました。
洗ってからほぐして少し陰干しにして旨味と香りを出しました。

炒め物は元より・茶わん蒸し・吹き寄せ・湯でてサラダ・スープと沢山のお料理に成りました。
写真は別記事にて。

美味しかったな、今年はキノコ当たり年の予感。

ふ・フ・ふ・霜降しめじ・出ました。

2011年10月25日 | きのこ
23日産直へ行って見るとショーケースにきのこが沢山並んでいました。

待望のシモフリシメジも少し売っていました、それではとmyシモフリのスポットへ行って見ると・・・↓


2011/10/22
22日の夕方産直を覗いて見ると、ショーケースに思ったよりきのこが沢山並んでいます。
やはり今年は少し遅いのかなと思いつつ、ムキタケ・ショウゲジ・クリフウセンタケなどを少し有った物を購入、然しシモフリシメジのタグだけは置いてあるが品物は無い、店のオジサンに聞くと「今日入ったけど全部売れた」・・・と言うことは・・・明日チェックに行ってこよう、ふフふ。

2011/10/22
これは購入したきのこ、左2つは今年は採れなかったクリフウセンタケ右ショウゲンジ(コムソウタケ北信へ行くとニンギョウタケ)、
クリフウセンはフウセンタケ特有の少し土ぽい感じが有りますが、湯でこぼして食べると美味しいです。
ショウゲンジは余り出汁が出るキノコでは有りませんが、スキヤキなどに入れて食べるととても美味しいです。

2011/10/22ムキタケ
これも今年見つけられなかった、ムキタケ(ノドヤキ)
このきのこは平茸やキクラゲのように木の幹から直接出るキノコです。
上の皮をペリーと剥いて煮込み料理に入れるとツルンとしてとても美味しいきのこで私も大好きです。
ゼラチンしつ熱いきのこがツルンと喉を通るのでノドヤキ。

2011/10/22チャナメツムタケ
チャナメツムタケ
これも今年は少ししか見つけられませんでした、去年は裏山で沢山採れたのに・・・
このきのこも土臭いきのこですが、この位幼菌だと湯でこぼせば大丈夫、色々なお料理につかえます。

2011/10/22
なめこ
菌を原木に埋め込土に伏せた、半天然の原木栽培、
1パック180円写真は1.5パック分、ヌルヌルコリコリで、頂いたお味噌でなめこ汁、
うーん美味しいです。

2011/10/23クリタケ
温泉に入って山荘の敷地脇を歩いていると、枯れた針葉樹(松類ではない)の根元に茶色い物を発見、
こんな所にクリタケ?しかも紅葉樹でない木に?。

2011/10/23
こっちにも、
良く見ると木の周りにちらほら出ている、
こんな所でクリタケが採れたのは初めてです。


2011/10/23
今回採れたクリタケ2箇所で採れてこれだけ採れました、
良かった々。

シ・モ・フ・リ・シ・メ・ジ
2011/10/23シモフリシメジ
日曜日の早朝、以前採ったシモフリスポットへ
30分位山中を探すと、出ていましたしかも沢山!ヤッター
あまりの嬉しさに写真を撮るのを忘れるわらび(いつもの事)。

2011/10/23
見て下さいこの立派なシモフリシメジこれだけ大きいのは珍しいです。
これで今年のきのこ採りに悔いは有りません、バンザーイ。

シシモフリシメジが出てきたのでこれで今年のきのこは終わりですね、
今年もムラサキシメジはクロカワも見なかった、産直でも売っていなかったので本当に出ていないのだと思います。
ムラサキシメジの綺麗な色が見れなかったのは寂しいな、来年は見れますように。

シモフリが採れたので終わり良しと言うことにしましょう。

今回のきのこは直ぐに食べる分を除いて、すべて茹でて下味を薄く付けて小分け冷凍にしました、
しましたと言っても現在進行形です。

来年はきのこの当たり年で有りますように。

きのこが出てこない。

2011年10月03日 | きのこ
週末と言っても日曜日きのこ採りに又行ってきましたが、
きのこが全然出ていません、産直にはヌメリスギタケモトギやオオツガタケ少々などで、去年は今の時期お店が買い取れない程のショーケースの中にきのこが並んでいたのに、全然有りません。

お店の人に聞いてみても、「今年は今の所全然だめだねー本当にポツポツしか入ってこない」と話した居ました。

私達、今回はmiyacoさんとつかさんの3人であちらこちら見て回りましたが、3人でオオツガ10本位と花イグチ8本位とクリタケ少々でした。

此処の所気温が高いのとまとまった雨が降らない事、山へ入っても暖かくひんやりした感じが有りません、何処もカサカサであめが足りない感じてす。

今週はあるの予定も有り気温が下がるとの事、週末きのこが出てくれれば良いのですが、それとも来週まさかこのまま終わりなんて事は無いだろうね!。

雨と気温が下がって欲しいです。

2011/10/2オオツガタケ
朝日を浴びるオオツガタケ
朝6時30分です(笑)。

2011/10/2スギタケ
スギタケ
白樺の幹から出ていました。
ツチスギタケは土臭くあまり美味しく有りませんが、スギタケはまずまずです。
でも食べすぎは良くないようです。

2011/10/2クリタケ
クリタケ(幼菌)。
裏山で出ていました週末に採るために草を掛けて隠して来ました、採られなければ良いけど。

2011/10/2チャワンタケ
チャワンタケ。
綺麗なオレンジ色これは食べません。
2011/10/2蜂の子
地蜂の巣・蜂の子
今の時期に成ると産直に並びます。
1k6000円の高級品(巣込みで)
美味しいですよ。

>
2011/10/2
1匹ずつつまみ出します。
一人でやると嫌に成ります。(漠)

きのこは毎年違うのでとても振り回されます。

きのこ採りパート5

2011年09月28日 | きのこ
連休明け仕事がバタバタしていて中々更新出来ませんでした。

3連休は土日山荘へ行って来ました、きのこが余り出ていないとの情報どうり、
山へ入ってもきのこの顔があまり見えませんでした、産直へ行ってもあまり売っていません。

そんな中、川越さんご夫妻がきのこ採りにお見えに成りました、土曜の夜合流し食事をご一緒して
日曜の朝6時からきのこ採りです。天候にも恵まれていざゴー。


2011/9/25日
25日朝6時気温7度前日は冷え込んで2℃、
ピーカンの晴れ秋の空です。

勇んで行ったものの前週の気温が高すぎたのか出ているはずのハナイグチなどのキノコが出ていませんでした。
4人で6時間採ってもみな少しずつで全体量は大したことは有りませんでした。

2011/9/25オオツガタケ
オオツガタケ
前日も同じスポットに行ってこの3倍量を採りましたが未だ有りました中々良いでしょ。

2011/9/25チチタケ
チチタケ
これは川越さんが見つけました、まだ出ていたのですねーそれも凄く立派です。
凄い

2011/9/25オオキツネタケ
オオキツネタケ
これも川越さんが見つけました、鍋などに入れて食べると出汁が出て美味しいです。

2011/9/25ハタケシメジ
ハタケシメジ
このきのこはポピュラーなきのこで最近栽培品も出て来ていますが、
出汁が出て美味しいきのこです。

2011/9/25クリタケ
クリタケ
川越さん発見未だで初めなので状態がとてもよいです。
クリ・栗ご飯が最高に美味しいです。

2011/9/25ウラベニホテイシメジ
ウラベニホテイシメジ
これは佐久の翁の所へ行き案内してもらって採りました、
採りごろすぎた物が沢山有りみんなで1週間早ければ・・・もったいないねーと置いてきましたが、
大型のきのこですので、洗い置けに一杯に成りました。
このきのこは毒きのこのクサウラベニタケと良く似ていて、誤食の多い注意しなければいけないきのこです。

さて、次は採りたいけど中々採れないきのこ、産直で買って来たきのこです。
2011/9/25コウタケ
コウケタ
これだけ立派なコウタケはあまり見たことが有りません、思わず買ってきました。

2011/9/25ホウキタケ
ホウキタケ
このきのこも中々見つからないきのこです。
ホウキタケは食べられない種類が多く見分けも難しいですが、よく煮込むと出汁が出て美味しいきのこで人気が有ります。
買って来ました。

2011/9/25シャルトリュー
ショコラは車でのきのこ採りにはいけないのでお留守番のお昼ね?。


凝りもせずに来週へ続く。(馬鹿です)