徒然わらび

夫婦2人と猫一匹の徒然なる生活の日記です。

杏ジャムと干し杏と紫蘇巻き杏

2011年07月23日 | 保存食
連休の産直は夏模様高原野菜の旬です。

2011/7/17

今の時期北信州の1番の狙いは、杏ですね、東京でも杏は売っていますが1パック580円位、安い八百屋さんで380円とゆうのも見かけました、でも品種までは選べませんし中々明記されていませんね、蓼科自由農場にも売られていますが価格は東京都変りません、
何時もの佐久の産直やスーパーには沢山しかも安く売られています。流石に産地に近いですね、多分北信州と変らない値段でしょう、スーパーではリンゴが4つ入る大きさり入れ物に心象大実が入って380円安いけど一寸過熟気味でした、同じスーパーに生食用のハーコットが売っていたmiyacoさんが「ハーコットは生食用だけどジャムにすると美味しいよ」と教えてくれました、少し買い求めジャムに加工。
2011/7/20アンズジャム
逆光で色が良く分かりませんが、
ハーコット7信州大実3の割合でミセスベリーさんの杏仁とレモンを入れるレシピにて作りました。

2011/7/17
佐久の農んき村で売って杏1袋280円品種は判りませんが新月かな、Sサイズですが少し硬そうなので干し杏にしょうと思い5袋買いました。

2011/7/19
東京のスーパーで買った杏、プライスには信州大実と有りましたが、箱の横のスタンプを見ると新月とありました(笑)1パック580円。


2011/7/19

杏の綺麗なオレンジ色は良いですね。

干し杏が作りたくて去年、少ししか買わなかったのに良く調べないで生のまま干したら黒く変色してしまい失敗でした。
今年は色々調べて見ましたが中々ピンと来るつくり方にめぐり合いません、それではと自分なりに考えて何種類の作り方をして見ましたが下記のような作り方が今の所は良いと思っています。(完成レシピでは無くあくまで途中経過です)

1.杏は良く洗い半割りにする。
2.砂糖をまぶして一晩置く
3.たっぷりのお湯で茹でる(灰汁抜きも兼ねている)この時に杏の状態を良く見て茹ですぎて崩れないように一寸固めに茹でる。
4.オーブン50度で乾燥焼き
5.天日干し(お好みの硬さまで)
6.この状態では凄くすっぱいです。ですから使用(食べ方)目的によって砂糖をまぶして砂糖漬けにして保存してもよい。
*今回作って見て感じた問題点は、
1.杏の湯で加減、実の熟し加減を良く見て加熱する少しずつ湯がいた方が歩留まりが良いと思います。もし茹ですぎてしまったらジャムにする。
2.干し杏作りで今の所の1番の問題点は、杏の変色です。
 (1)生のまま干すと黒く変色してしまう。×
(2)砂糖をまぶして茹でずにオーブンで100度で1時間焼いてみたが、変色は実の部分は押さえられるが皮がポツポツの変色してしまった。×
 (3)乾燥させる際には天日乾燥がベストのようです。デイハイドレーターでも乾燥させてみましたが芯の付近が変色してしまいました、天日乾燥させた物は綺麗に仕上がりましたので、天日乾燥が良いようです。

*天候から言っても干し杏作りは梅の天日干しと同時進行が良いと思いました

2011/7/20
砂糖をまぶします。
グラニュー糖が無かったので近くのスーパーに買いに行くとスーパーも売り切れだった(漠)。

2011/7/20
満遍なく砂糖をまぶしたらビニール袋に入れて一晩冷蔵庫へ。

2011/7/20
オーブンで乾燥焼き50度位で1時間、我が家のはガスなので大分乾きました。

2011/7/20
2日間天日干ししてこんな感じです。

2011/7/20干し杏
これは佐久ま産直で買ったSサイズの杏なので乾燥するとかなり小さめで実も薄いです。


2011/7/22アンズの紫蘇巻き
出来ました。
手前右がSサイズの干しあがり一寸ぺラとした感じ、手前左が信州大実の干しあがりをさらに砂糖をまぶした物最初は凄くスッパイですが11週間経つと酸味も円やかになりとても美味しいく成りました、後ろの2つは紫蘇巻きです。

今回初めて作った紫蘇巻き杏、あの甘ーい紫蘇巻き梅の杏版。

作り方
1.干し杏と同じように砂糖にまぶして一晩置きます。
2.紫蘇を塩で揉んで灰汁を抜き水に晒して広げる(梅酢に合わせ無いので少し黒くなります)
3.硬めに茹でて(お好みの硬さで)水で冷やして水気を良くきる。
4.四分の一にカットして、紫蘇で巻いて容器にピッチリと詰める。
5.杏1kに対して水600cc砂糖1k良く溶かして杏に掛ける、空気に触れないように重石を軽くして冷蔵庫へ。
*私の見たレシピでは水600ccに対して砂糖1200gと有ったが甘すぎると思ったので減らしたら丁度良かった(お好みで)、
*紫蘇の葉は梅干用の紫蘇の葉を取る時に大きい葉を予め集めておくと良い。(時期がずれる時は塩でまぶして冷蔵庫で保存しておいて上の2へ)

とても優しい味に仕上がりました、お茶請けにどうぞ。

2011/7/20
杏仁も取り出しました。

杏仁豆腐を作りましょう。

此処で特別付録、杏仁を比較的簡単に取り出す方法
杏仁を取り出すのにハンマーでたたくと良く書いて有りますが散らかるし、胡桃割りよりも早く簡単にに取り出す方法、
DIY用のニッパーやクイキリのような工具で種を横方向から鋏こみ食いきる、そうするとパカっと2つに割れます。ダメなら別方向からもう一度、とても簡単に種に傷つかずに取り出せます。
2011/7/
刃先の有るラジオペンチ・黄色いのは名前忘れました、このような工具であれば何でも良いと思います。
大きい方が力が要りませんね。

杏は小さい物より大きい方が干し上がった時に厚みがが出るので利用価値が高い、反面早く乾燥させないと芯が黒く変色変質しやすいので如何に早く乾燥させるかである。

もう少し研究し


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
杏仁 (かず)
2011-07-23 21:10:48
杏仁、キレイに取り出されてますねぇ。
うちは専ら肉たたきでぶっ潰す派ですね(笑)
潰れた殻ごと煮出してのパンナコッタです。
来年はニッパー買わなければ!

それにしてもキレイに取り出した杏仁、
フレッシュアーモンドそっくりですねぇ。
杏仁の代用にアーモンド、と言うのも頷けます。
まぁ風味は全然違いますが(笑)

返信する
Unknown (わらび)
2011-07-25 09:16:05
かずさんコメント有難う御座います。

杏仁を取り出す方法は今回偶然発見しました。

色々試しているうちに、ラジペン・クイキリ・ニッパーで割っている時に種の真横から挟むとパカと2つに割れることに気が付きました、梅などにも応用できると思います。

色々試して見るものですね。
返信する
Unknown (ポメマル)
2011-07-27 23:09:11
干し杏きれいに出来ましたね。
先日杏見かけましたが買ってこなかったです。もうお終いかしら?
杏ジャム古いのがまだそのままになってるし、コンポートも冷蔵庫にあります。
干し杏作ってみたくなりました。
杏仁は白くてきれいですね。
返信する
Unknown (わらび)
2011-07-28 09:31:26
ポメマルさん有難う御座います。

杏ジャム未だ在庫が有るのですね、私もそうですが在庫が有っても売っているのを見ると作りたくなりますよね、我が家は今ラッシー風にして消費しています。

杏仁はパンナコッタにしようと思っています。
返信する
すご~い!! (moto)
2015-06-24 08:17:05
初めまして。家の杏の木に実がなったので、干し杏を作りたくて検索していてここに着きました。
杏仁まで使われるとは素晴らしい!!!!!

干し杏、青い杏でもできるのでしょうか。。。
ここを参考に頑張って作ってみようとおもいます。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿