『行旅死亡人』を観てきた。
テアトル梅田でこの映画のパンフレットを見て、この言葉の意味を知って、
NHKスペシャルで『無縁社会~“無縁死” 3万2千人の衝撃~ 』を観て、こういう現実が結構たくさんあることを知り、
で、この映画をようやく観ることが出来た。
上映され始めたのは去年の秋ぐらいからやったけど、上映館が少ないのでなかなか観ることができなかった。
タイトルは『行旅死亡人』やけど、ドキュメンタリーではない。
映画の中身はどっちかって言うとミステリーに近いと思う。
けど、こんな思いを抱きながら亡くなっていった行旅死亡人と呼ばれる人たちもたくさんいてるんやろうな。。。
行旅死亡人として官報にのった彼ら一人一人には、幸せな思い出があり、辛い思い出があり、
誰かに愛され、
誰かを愛して、
そして、誰にも知られず独りでひっそりと死んだ。
映画の中では、その思いを酌んで、死んだ自分の足取りを追ってくれる誰かがいたけれど、多くの場合はそうじゃない。
彼らは、死んだことにさえ気付いてもらえない場合が多い。
自分で望んでそうなったわけじゃない。
確かに、自ら選択した道だけれど、望んでそうなったわけじゃないのだ。
もう一つ、この映画で描かれているのは、女性の内面だと思う。
女の人って、怖いなーって思う。
人を愛する故、誰かを殺める。
その人を愛するがゆえ、その人を傷つける。
女性っていうのは、夜叉を内面に飼ってるのかもしれんな。。。
色々考えられる作品。
テアトル梅田でこの映画のパンフレットを見て、この言葉の意味を知って、
NHKスペシャルで『無縁社会~“無縁死” 3万2千人の衝撃~ 』を観て、こういう現実が結構たくさんあることを知り、
で、この映画をようやく観ることが出来た。
上映され始めたのは去年の秋ぐらいからやったけど、上映館が少ないのでなかなか観ることができなかった。
タイトルは『行旅死亡人』やけど、ドキュメンタリーではない。
映画の中身はどっちかって言うとミステリーに近いと思う。
けど、こんな思いを抱きながら亡くなっていった行旅死亡人と呼ばれる人たちもたくさんいてるんやろうな。。。
行旅死亡人として官報にのった彼ら一人一人には、幸せな思い出があり、辛い思い出があり、
誰かに愛され、
誰かを愛して、
そして、誰にも知られず独りでひっそりと死んだ。
映画の中では、その思いを酌んで、死んだ自分の足取りを追ってくれる誰かがいたけれど、多くの場合はそうじゃない。
彼らは、死んだことにさえ気付いてもらえない場合が多い。
自分で望んでそうなったわけじゃない。
確かに、自ら選択した道だけれど、望んでそうなったわけじゃないのだ。
もう一つ、この映画で描かれているのは、女性の内面だと思う。
女の人って、怖いなーって思う。
人を愛する故、誰かを殺める。
その人を愛するがゆえ、その人を傷つける。
女性っていうのは、夜叉を内面に飼ってるのかもしれんな。。。
色々考えられる作品。