つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

ジャンボニンニク畝の草取り

2023年11月30日 19時51分52秒 | 畑・庭いじり
        11月30日(木)晴れ 北西風強い やや肌寒い
    北寄りの風が強く寒く感じるが風さえ避けられればそんなでも
   気になっていたジャンボニンニク畝の草取り
   嫁さんの実家畑から(時間掛かりそう)
  始めは暖かく着込んで抜いていたが次第に暖かく
  抜いた草はコンポストに入れながら堆肥作り
     何とか昼までには終了
    
  午後から自宅のジャンボニンニクの草取り(終了後)
  今年は余り育っていないズボラダイコン4本収穫(一番大きな1本が途中でポキ)
 切干大根に(嫁さんが)する予定ですがまだまだ収穫出来そうですが
 もう開花している株も有りました
   マルチ畝に穴を開け肥料を入れ定植準備 端の2穴に今年大きかった
  ジャンボニンニクの期待の1・2番球根を忘れていて本日植え付け・・・
   手前の2穴がジャンボニンニク 残りは余っているブロッコリーの予定
   一番長いナス畝の跡地のマルチはそのまま新しい穴を開け肥料を入れ
  サニーレタスの苗を定植用に
    
  11月18日に播種したダイコンもう駄目かと思っていたら本日発芽(育つかな)
  本日も風が強く冬らしくなってきました
 本来なら第1弾のブロッコリー・キャベツが収穫時期なのに
 暑さで枯れたので、第2段が追い掛けていますがなかなか大きくならないので
 特にキャベツは苗も小さいままなので年明けの播種(春キャベツ)に期待します。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする