ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

背筋にダラーッ!

2015-10-29 18:59:37 | 日記
我が家の玄関、脱走対策としてゲートが設置してある。



多分、犬用なんだけど、それでも出来るだけ高さがあるのを選んだ。

玄関あがったトコの幅があるため、微妙にサイズが合わず隙間ができてしまう。

これは引っ越してきて早々、ワイヤーネットを針金&結束バンドで固定して隙間をふさいだ。

がっちり固定で、例えば「頭をグリグリ押し付けて、できた隙間から脱走」なんかは防げる。と考えたんです。

今の家に住んで4年。ゲートのおかげて安心して、玄関の開け閉めができてた。

我が家は玄関出てすぐ、割と交通量のある道路なので、玄関から脱走は絶対にさせてはいけないのです。

で、先日・・・






・・・???





なっ!なんでコタがゲートの外に出てんのーーーーー(゜Д゜;)

玄関のたたきのトコで、私の足にスリスリしてるコタ。スリスリしながら私の足元をぐるっと回ろうとする。

この時、私の背後の玄関ドアは、まだ閉まりきっていなかった。


「やばーーーーーーいっっ!


・・・人間とっさの時の動きって、超高速になるもんなんでしょうか?

普段どんくさい私が、人生最速の動きをした瞬間だった(多分)



荷物蹴っ飛ばし&足でブロック。

当のコタは抱っこされても「ん?」ってカンジだったけど、私は一瞬で嫌な汗が噴き出しましたよ

何故、プチ脱走されたのか?検証すると・・・


結構な大ジャンプだったと思うが、マッチョコタならやりかねん。

そして私の足元にいた時、閉まりかけの玄関ドアの隙間を「ん?!あっちは何かな?」と好奇心いっぱいの目をしたのを私は見逃さなかった。

荷物放り出したまま、ダッシュで家にある在庫のワイヤーネットを引っ張り出し、針金と結束バンドで高さ増築。

まずはある物でとりあえずでも対策せんと。

ただ、まだ不安。とっても不安。

全体の高さを増築しなきゃいけない。爪を引っかける事ができないポリカ板とかならどうだろう?

週末はホームセンター行き決定です

コタは宅急便とかでも玄関まで見に来るからなぁ。配達員さん来ると「猫出ちゃうんで閉めて貰っていいですか?」と言ってるが・・・

冷や汗ザバー!な事件でありました。いやはや、参った。ホント







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする