goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

キラキラ

2017-02-16 10:47:00 | 日記
色々ある猫おもちゃの中、以前活躍してた「にゃんだろー光線」

懐中電灯的な。光が出て、それをにゃんこが追いかけるという物。

これ、我が家では、ちびとモカが特に追っかけて遊んでた。

ちびが最初に食いつき、疲れて飽きた頃にすかさず、モカがダッシュ&ジャーンプ!

今にして思えば、恐らく目が悪かったであろうモカ。光の動きは分かって、楽しかったのかな~と思う。

このおもちゃ、しょっちゅう遊んでると、電池の消耗が早い。

電池切れて、交換めんどくさーと思ってるうちに、すっかり忘れて放置。


それが最近になって、いちいち電池を気にせず、楽しく遊ぶ方法に気付いたのです。



お日様が出てる昼間限定。

今更だけど、昼間ならこれで十分。鏡でもいいけどね。

壁や床を移動する光。ランダムな動きにちびさん、視線釘づけ。



この「カカカッ!」「ケケケッ!」って声、ちびが若い頃は、鳥さんに言ってたっけ。

今は「どーせ手が届かないし」と、鳥さんには見向きもしないちび。その代わり、むぎが反応。鳴いてジャンプしたりしてる。

いやはや、ちびのイカ耳は久々に見たな~。

いっぱい見たくて、ついついイタズラもヒートアップしてしまう。




ちびのイライラもヒートアップ

この遊び、最大の欠点は「どんだけ頑張ってもゲットできない」事ではなかろうか?

狩りって、獲物を獲ってはじめて完結すると思うのですよ。

これじゃ、不完全燃焼。かえってストレスになる気がしてならない。

ちび、かなりイライラしてたので、お気に入りのじゃらしにスイッチ。ようやくガブガブできて落ち着いた。

カッカと熱くなり過ぎてる姉を、しれーっと眺めるむぎ&コタ。

意外にも、鳥さんは好きなむぎ、光は追いかけない。

コタも、目で追うものの、ふーーん。って、たいして興味なし。

この3匹の温度差がね。すごいっす(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする