ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

必殺、本棚巣ごもり

2020-05-31 20:13:38 | 猫の病気
さて、先週吐きまくって、絶不調だった、ちび。

毛球症っぽい状態は、脱したように思ったのに

どういう訳か、食欲が戻らない。


ひっそりしてる。

まず、カリカリだけだと食べない。

缶詰めトッピングしても、残したり。全然食べない時も。


新たに増えた、甲状腺の薬が、一日2回。

最初は、これを飲まされるのが嫌で、機嫌悪くて、むくれているのかと思った。

だけど、どんだけ機嫌悪くても、夜寝る時だけは、絶対に私の所に来るのが、ちび。

なのに、この2日、全く来ない(:_;)

ずっと1匹で、本棚の奥に隠れてじっとしている。

・・・これって、私の経験上

ちびは、すごーく調子が悪いって事を、意味する。

昼間も、とにかく身を潜め、1人になりたがる。

「これはヤバいなぁ(ノД`)・゜・。」

そもそも原因がよく分からない。

やや脱水気味ではある。

便秘ではない。

毛玉は、もうたんまり吐いた。

急に食の好みが変わった? いやいや、それで夜通し一人ぼっちとか、やんない。

素人なりに、色々考えたんだけど、これって、もしかして

・・・甲状腺の薬の副作用じゃないかなぁ???

ステロイド&肝臓の薬だけの時は、こうはなってない。

甲状腺の薬始めて、1週くらいは何ともなかったと記憶してるんだけど

時間差というか、しばらくして症状出る事ってあるのかしら💧

色々と、モヤモヤ考えて、悩みまくっている私。

そんな所へ・・・


ひょこっと姿を現し、文句言いに来たっぽい。

なんとなく思う所あって、今日は甲状腺の薬はお休みした。

投薬続けられる方が、いいって分かってはいるんだけどね。

今日一日は、様子見して、後は医師と相談だなぁ。


ちび、文句言えるくらい、ちょっと元気出たなら

それは良い事だよ(;'∀')

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする