ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

不調の波

2020-05-18 19:30:04 | 猫の病気
ちび、追加になった甲状腺の薬も、日々きっちり飲み。

特に目立った副作用もない。

むしろ、しっかり食べ、快便。機嫌も良し

と、すこぶる快調で、ほっとしていたのです。

ところが、昨日の夜

さて寝ようって頃に、未消化のゴハンを大量に吐いた。

夜ゴハンだけでなく、昼の分も消化してなかったのでは?

と、思わせる位の量。

その後も、立て続けにゲーゲーして、胃液も吐く。

いつもなら、とっくに寝てる時間になっても

私の布団に、寄りつかない(>_<)

あちこちの部屋をウロウロ。時には隅っこでじっとしてみたり

ランダムで吐き気がくるらしく、時折、苦しそうにゲーゲーいう。

もう、水も胃液も出ない。そんな感じなのです。

胃になんもない時の吐き気って、胃袋しぼられるみたいで、辛いよね。

おそらく、ちびはほぼ寝てないだろうけど

こっちも気になって、ほぼ寝られず💧

こんな様子だったので、深夜に「明日は朝イチで病院だ」と決意。

夜が明けて、ぐったりしているちび。

久々に、嫌がってシッコ出た。

本当に、めちゃめちゃ調子が悪い時って

とにかく物影に隠れ、構われるのを、すごく嫌う。

ただただ、じっと耐え、回復を待つのが、本来の猫スタイルなんだろうけど

ちびさん、あなたはウチの子です。放置する訳にはいきません!


結局、病院では、吐き気止めと、脱水していたので輸液。

これといって、原因が分からないのがね、本当に困る。

調子がいいと思っていても、突然バイオリズムが下降線。

気温の変化とか、季節の変わり目とか

そんな事で?!という事でも、絶不調になってしまう。

それが加齢とか、持病があるとかって事なのかなぁ

猫も人もね(ノД`)・゜・。

明日には少し、落ち着いてるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする