時々、気まぐれで、布団乾燥機を使うのだが
最近のって、使い方、簡単なんですね。
温風を入れる袋が、いらないんだもの。
が、我が家は
これ、セッティング面倒だよねぇ
だから、たまにしか使わないのかも。
年季が入っているものの、壊れる気配無し。
まだまだ現役らしいので、今日は活躍してもらうべく、セット完了。
スイッチオン!
作動音が、けっこうデカい。
掃除機の音が苦手な、コタ
似たようなモーター音のせいで、布団の傍に一切近寄らない。
むぎは、というと、もももも~と膨らむ布団を見て
これまた、やっぱり近寄らない。
ふむ。たまにしか使わないから、慣れる訳ないか(・_・;)
で、このタイミングで
ちびが甘えたいタイミングと、被った。
この時間だと、敷いた布団の上で、寝っ転がりながら
ガシガシと撫でられるのが、ちびVIPコース。
モーター音とか、膨らんでる布団とか、気にならんの?💧
普段なら、警戒心の強いちびだもの。
簡単には、近寄らないはずなんだけどなぁ。
とか思っていたら・・・
?! ・・・ほんとに、全然気にしてないねぇ
めいいっぱい膨らんだ布団に、躊躇なく乗る。
続けて
いつもの甘えの動きと、全く変わらん。
横では、布団乾燥機がブォーーーと鳴っている
布団は、ちびの軽い体重じゃ、ちょっとしか凹まずに
布団の谷間に、ちびが挟まるように転がっている。
これって、なんか、アレ思い出した💡
「アルプスの少女ハイジ」!!
ハイジが、藁のベッドに、ぼ~んって飛び込んで寝る場面。
(※若い人でご存じない人は、是非観て下さい(*^。^*))
あれ、子供の頃、なんだかすごーく、うらやましかったっけ。
畳に布団だった私、ベッド・・・藁のベッドってフカフカなんだろか
とか、夢を膨らませたものです。
今、目の前のちびを、例えるならば・・・
きゃっきゃ♪とご機嫌。
思いがけず、ちびの無邪気&無防備な、一面発見です(笑)