ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

選別完璧

2023-06-06 17:01:33 | 日記

いつものちび用療法食に、むぎコタの療法食を少し入れてあげてみる事にした

 

むぎコタの療法食は、香りがいいらしく、猫的に「食欲をそそる」仕様らしい

 

病院でちびの診察時「食べられる時に、食べられる物を」と先生も言ってたし

 

油断するとガクッと体重減るので、それを防ぐべく

 

「嫌いな療法食も、好きなカリカリと混ざってれば、勢いがついて食べてくれるだろう」作戦

 

 

ぶっちゃけ、ちびも高齢。持病の薬は副作用が激しく使用不可

 

肝臓の薬の単独使用や、サプリも使ってるけど、数値が良くなる気配なし

 

要は「現状打つ手なし」

 

でもね、甲状腺の病気が分かって、はや4年位かな? 専用の薬が使えない中

 

先生も「よく頑張ってます」と言ってくれる

 

もう好きなもの食べたらええかなって思うんです

 

が、私がとても往生際が悪い為

 

「そうは言っても、少しでも甲状腺の療法食食べて欲しいなー」とも思っちゃう訳で

 

折衷案で・・・

 

 ちび用カリカリ2/3に対して、 美味しいカリカリ1/3だけ(ケチ)

 

でもほらっ、ミックスしたら香りとか、全体に広がるし

 

美味しいのも美味しくないのも、いっぺんに口に入ったら、もう飲み込むしかないもんね!

 

 

しれっと出されたゴハンを前にした、ちび

 

「あら、ウェットがかかってないわよ?」って顔して見てた

 

そう、いつもは嫌いな療法食に、ティースプーン一杯のウエットだった

 

「たまには味変もいいでしょ?」と、そのままスルーしてたら、お食事開始

 

「なんだぁ、ウェットなくて、カリカリだけでも食べるじゃない♬」

 

作戦成功と、私はほくそ笑む

 

当のちび、むしろいつもより熱心に食べてる気すらしてた

 

結構カリカリ残ってるじゃありませんか!!(゜.゜)

 

じっくり食べてると思ってたのに、実は

 

「好きなカリカリだけ、選り分けて食べてた」から、時間かかってただけ~

(;´Д`A ```

 

よぉく皿の中見たら、本当にきっちり「嫌いな自分用カリカリ」だけ残してた

 

これじゃ、食事量は1/3しか摂ってない事になる💧

 

「ちびさん、お腹減るんじゃ? (・_・;)」」

 

 

たとえ空腹でも、嫌いなものなど決して口にしない

 

まさかの女帝癖、ここで出る

 

私の浅い思惑、見透かされてるみたい。ちびの方が何枚も上手だったようです

(つд⊂)エーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする