ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

安全確保

2023-06-23 17:28:13 | 日記

私が入浴中のこと

 

湯船に浸かって、ふとガラス戸に目をやると

 

どうやら、その小柄なシルエットと黒っぽい鼻は、ちび

 

風呂を使ってない日中は、猫の水飲み用洗面器が置いてあるので

 

ちょこちょこ猫達が出入りしているけど

 

人間が風呂使用中に、猫がやって来るのは稀

 

 

たまーに暇なむぎが、いざ入ろうと私が全裸になったタイミングで

 

「ちょっと遊びに来たよ」と来ても、邪魔なので強制退去(笑)

 

コタも濡れるの嫌いなので、風呂使用中はそこまで接近しない。

 

そんな2匹よりも警戒心強いちびですから

 

普段、風呂場に水飲みに行ったとしても、私が来たって察知すると

 

何故かダッシュで逃げるので、いつもすれ違い

 

そこまで警戒されるような覚えはないんだけどな💧

 

「風呂場に閉じ込められて、無理矢理洗われるかも」とか、怖い想像してるんだろうか?

 

ちびは、風呂で洗った事ないのに(;・∀・)

 

保護時ひたすら拭いて、ノミダニ駆除して、後は本人に任せてたら、気付いたら綺麗になってた(笑)

 

ただ、昔むぎの保護時、強制入浴中、扉の向こうで鳴き声聞いてた経験はあったな

 

 

なんとなーく危険な場所とは思ってるんだろうね

 

そんなちびが風呂使用時に来るのは、とても珍しいし、せっかくなのでドアを開けてみた

 

すると、走って逃げはしなかったものの

 

 

バスマットから一歩も動かない

 

手が届きそうで届かない、絶妙な距離感

 

この「逃げようと思えば、確実に逃げられる距離」を保つのは、ちびは上手い!

 

ほら、野良猫さんって、あと少しで触れそうって子でも、「あと少し」より距離縮めると

 

途端に逃げちゃったりするじゃないですか? 

 

まさにあの感じなのです

 

警戒アンテナの鋭さは、うちはちびが一番

 

性格的なもんなのか?  ♂♀で違うのか?  

 

それぞれ「安全な距離」が違ってて、面白いなぁ(・´з`・)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする