夕食後私が片付けてる間に
テーブルの上に、むぎが乗ったのです
まぁ、食べ物無かったんだけど、まだ洗う前のお皿は出てたので
皿を舐めたらイカンと
リビングの棚に置いてる、猫ベッドに連れて行った
その場所、棚の高さは大人の腰ほど。そこに猫ベッド
普段はちびが、棚より低いTVボード経由で、その場を愛用
むぎが使う事は、まぁ無い場所だったせいか
ダイレクトに床へダイブ
ちびみたいに、一段低い足場を使う方法だってあるのに
面倒だったとか、たいした高さじゃないし、行けると思ったとかなんだろう
すると
普段から棚の前、隅っこに水飲みの洗面器があるの💧
飛距離が足りなかったらしく、片脚が見事に洗面器の中へIN
溢れ、飛び散る水。むぎの脚も当然濡れてるだろうに
慌ててそのまま走り去る
洗面器の水、半分はこぼれてたから、思いっきり足入っちゃったんだろうな
遠巻きに見てたむぎ、水濡れは気にしてないっぽい(ぇ)
びっくりしちゃっただけで、その後何故か
「父ちゃん、僕になんかした?!」って目でダンナを見てた
ダンナ、まさに濡れ衣(゜-゜)
と、これが笑い話で終わればいいんだけど、どっこい心配もある
むぎ、最近はシンクへジャンプする時も、やっとこ届く感じで、ひょいっとは行かない
今回の失敗も、さほど高さがない所から下りるだけなのに
そして左脚の着地失敗
むぎ、子猫の時の大腿骨骨折は、左脚なのです
私ら保護した時は、折れた骨は既にくっついていたものの、ちょっと曲がってついちゃってた
成長と共に、そんな傷が気にならない程、元気に育ったけど
いい歳になったの考えると・・・
梅雨時や冬は、古傷が痛くなるじゃない?
若い頃と違い、筋肉も落ちてきてるだろうし
以前から、よーく見てると、なんとなく脚の動きに違和感ある時も、あったりなかったり
グルコサミンとか、ペット用関節サプリってどうなんだろ?
あまり、色々飲ませるのもなぁと思いつつ
効果あるなら一考しようかと
よほど痛くないと、鳴き声出して教えてくれそうもないのでね
(T_T)