goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

忘れがち

2024-02-07 14:07:23 | 日記

ダンナが茹で鶏を、むぎコタ用に分けて取っておいたらしく

 

ダンナの動向を察知し、いち早くゲットするむぎ

 

その様子を見て

 

ダンナは2匹分を、ちゃんと分けてお取り置きしている。安心したまえ

 

コタは空気読むタイプなので

 

むぎの動きで、自分も・・って感じなのだ

 

ダンナの手から、自分の分を貰ったコタは

 

これね、小さい欠片は、手のひらで食べるんだけど、大物は運搬し始めるの

 

メインディッシュは、じっくり食べるって事?

 

厳しい状況の多頭飼い出身だから、誰かに奪われないようにする。そんな術が身についちゃってるのかもしれない

 

・・と、ここまでは、まぁコタの生まれを思えば、納得行くんだけど

 

問題はここから

 

 

ダンナが多めに分け前を用意した為

 

むぎが、まだ食べてると気付いたコタ

 

 

おかわり貰いに行っちゃうと、さっきの大きな欠片の存在、忘れちゃうの💧

 

ネクスト茹で鶏を咥え、移動始めるコタ

 

床に置き去りの、ファースト茹で鶏

 

そこに完食したばかりの、むぎが通りかかる

 

「おぉ✨今日はツイてる日だなぁぁ!!いっただっきまーす❤」

 

と、食べられてしまうのです

 

コタはコタで、ネクスト茹で鶏を(´~`)モグモグ

 

置きっぱなしだったの、すっかり忘れてて、全く気にしてない

 

食べ終わって、置き忘れた場所を思い出して「あれ?!」とか、ならない

 

 

・・・いいのか?それで (;一_一)

 

おやつのヒマワリの種を隠して忘れちゃうリス

 

宝物を埋めて、忘れちゃうワンコ

 

とか聞いた事あるけど、猫としてこれは如何なものか?

(; ・`д・´)

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする