goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

雨の思い出

2020-05-26 22:26:06 | 日記
雨は、嫌いじゃない。

むしろ好きかも。新緑の季節の、雨の匂いとか。

今晩、激しく降ったり、時には弱い雨になったりしてて

天気が悪いと、猫はおとなしい。

雨の日は眠いってのは、共感するけどね~。


雨音を聞いてて、ふと思い出すのは、幼少期の記憶。

多分、私の中で、ベスト10に入る位の、古い記憶なんだけど

幼稚園。その日は、すごい土砂降りで

みんながおとなしく、先生の指示?で教室にいるのに

私1人、教室から出て、下駄箱。そして傘さして外へ。

園庭に、ぽつーーーーーーんですよ。

普通に考えたら、1人で出てもつまんないし、そもそも出ちゃダメだし。

土砂降りじゃ、心細くて、怖いって思いそうなのに。

どうしてか、私はフラフラ外へ出て、水たまりで夢中で足踏み。

今となっては、どうしてそうしたか、自分でも分からない。

ちょっと、いや、だいぶ困った子供だったのか

ヘンテコな子供だったのか。子供過ぎて分からなかった。

慌てて出て来た先生に、中に連れられて行ったところまで、記憶。


最近、雨の日はやけに、この出来事を思い出すんです。

なんだろ・・・もしや、死期が近かったりすんのかな
:;(∩´﹏`∩);:


まぁ、それはさておき

子供の頃、住んでた所が田舎で、山も近くて

大雨とか雷も激しかった。けど嫌いじゃなかった。

雷で停電すると、真っ暗で、稲光がよく見えて

雷の音がお腹に響いて、何故かワクワクしてた。


猫もへっちゃらタイプと、怖くて無理なタイプがいる。

モカはまるっきりダメだったなー。

実家にいたワンコ3匹の中でも、1匹だけ、ものすごく苦手な子がいた。

幸い、今は怖がって、パニックになる子はいない。


雨・・・嫌いじゃないな( *´艸`)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布の上

2020-05-25 18:26:03 | 日記
コタって、意外にも?お坊ちゃんっぽい所があって

床に直に座ったり、寝たりするのが、好みでないらしく

一枚、布の上。がお気に入り。

家のあちこちに、猫用の敷物類は、置いてあるけれど

ダントツ一番は


洗いざらしだけでなく、脱いで放置してるのでも、良いらしい。

私のシャツじゃ、やらないの。なんで??


で、布の上ってのは、寛ぐ時だけでなくって

吐き気がする時も、ご丁寧に「布の上」へ行くコタ。


洗面器的役割?!

直に吐いちゃダメって思ってるのかなぁ。

そのへんが、坊ちゃん風味だなーと。

むしろフローリング直の方が、私は有難いんだけどね💧

洗って畳んだ洗濯物の上とか、翌日着るのに、用意しておいた服とか

朝になって、びちょっとしてる事、たまにあるんだなぁ( ;∀;)


一昨日なんぞ、ソファーの隅に置いてある・・・

もんのすごい、年季の入ったカピバラさん。

胃液のシミが大きくついたので、洗剤&漂白剤で、手で押し洗い。

これが・・・恐ろしい程、水が真っ黒になるのです。(;´Д`)

どんだけ汚れてんだ。そんなん捨てればいいのに!

・・と思う人もいるでしょう。

でも、ヘンテコな姿で、外で洗濯バサミで止められ、干されてる

そんなカピバラさんでも、捨てられないのです。


いまだに、どうしても捨てられない。

空の上のモカに、笑われてしまうかもなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人にゃ弱い

2020-05-24 19:36:23 | 日記
夜になり、辺りも真っ暗になったというのに

コタは窓際の警備に、余念がない。

そうだね。暗くなってからの方が、他所の猫が来るかもしれないもんね。

しばらく、小窓に張り付いていたけど

この動きは、もしや?!

あの、白い暴れん坊が来たのか?!💦

もしそうなら、コタの戦闘スイッチが入ってしまう。

ドキドキしつつ、見守る。勿論、窓はびしっと閉めてっと。

ところが

なんか・・・リアクション薄くない?

しっぽも、さほど膨らんでないし

威嚇ボイスで、唸ってないよ?

まぁ、しっぽは大きく動いてるけど、怒ってるというより

戸惑ってる? もしくは、様子見してる風に見える。


うーむ。コタは何を見つけたんだろう?

コタ目線になるべく、うつぶせに寝て、暗い窓の外を見てみると

キジトラ三毛さん、発見💡

まだまだ若い。生後1年経ってないだろうなー。

でもって、目鼻立ちの整った、美人さん✨

・・・なるほど。女子だから、戦闘スイッチ入らないのか(゚∀゚)


ほんと、コタ。分かりやすい(笑)

稀に女子猫来ると、そわそわしちゃう。

女子に、やみくもに喧嘩売るなんて、野暮なマネしちゃダメだもんね~。

美人さん、しばらくコタを眺めて、ぷいっと帰って行っちゃいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部出た?

2020-05-23 20:05:37 | 日記
ずっと調子悪かった、ちびですが

病院行った後も、今一つ、回復せず

毛玉や、溶けかかった毛やらを、げんげろ吐きまくり

昨晩も、私が寝た後、1階で吐いてるのを、ダンナが発見。

それはそれは、巨大な毛玉だったそうな。

で、今日になって・・・

ようやく溜まってた毛玉、全部出たっぽい。

機嫌も良くなり、警戒モードも解除みたい。

ちび、体調の良しあしが、態度にすごーく出るタイプ。

それにしても、いくら換毛期とはいえ

ちび、毛玉を溜め込みすぎです(>_<)



ちびの、この症状って「猫の毛球症」ってやつだろうなぁ

飲み込んだ毛を、ンコと一緒に排出できるなら、一番いいけど

便秘症なちびは、おそらく、元々消化器系が弱い。

たくさんの毛を排出する能力、無いんだろう。

そんなだから、胃や腸に、めいいっぱい毛玉を溜めてしまう。

吐くのも辛いし、お腹も張って苦しいだろうな。

想像するだけで、しんどそう💧

コタも換毛期には、吐く回数が増える。

ただ、ちびほど悪化せず、小出しにちょいちょい吐く。

ひどくなる前に、きちんと体が対処できてるっぽい。


私ができる事といえば

・ブラッシング →一日一回はやってて、ごっそり抜けてる。

でも、それ以上に飲み込んでしまってると思われる。

・毛玉ケアサプリ→昔、試したっけ。あまり頻繁にあげるの、抵抗あって、使うのやめた。

・毛玉ケアフード→ちびは療法食なので、これは変更できない。

・・・と、手詰まり感が、ハンパない(-_-;)

「対毛玉最終兵器」といえば「猫草」だけど




ちび、葉っぱが好きすぎて、目を離したら、全てかじる。

そして、贅沢食いの極み「先のとんがってる箇所だけ食べる」


うーーむ、また懲りずに、猫草チャレンジするしかないのか??

どうすっかなー(;・∀・)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉じちゃだめ

2020-05-22 17:30:04 | 日記
ダンナほどではないが、私も少々PCを使う。

MYデスクは無いので、使用場所は主にダイニング。

むぎが背伸びして見てる。

我が家のダイニングテーブルは、食卓としてだけでなく

ある時は、むぎのベッド。ある時は、むぎ&コタの土俵となる。

動物苦手な人とか、潔癖な人なら、「不潔っ」って卒倒しそう(^▽^;)

もう、多頭飼いとなったら、全然気にしません(ウチはね)。


そんなダイニングテーブル。わたしがPCいじってたら

気になったらしいむぎ、ぴょんとジャンプして、上に。

画面の向こう側から、覗いてます。

コタとかだと、タブレットの上とか、キーボードの上

ぐいぐい乗ってくるのです。どすんと座っちゃう(笑)

今、在宅ワークの人が多いせいか

ネットでは、おうちの猫さんに、仕事の邪魔されてる動画とか

いっぱい上がってますね~。可愛い( *´艸`)

飼い主さんとの、おうち時間が増えて、るんるん♪してる子、多いのかなぁ。


そうこうしていたら

なんだか、PCが使いづらいのですよ💧

なんつーか、画面がね、見づらくなっていくんです。


何故って・・・


頭突きで、PCが閉じられていく~💦

むぎ、甘えるタイミングとか、場所が、どうもズレ気味。

素直に、私の腕に、ごりごりしてくれればいいのに。



で、この状態が、終わった後で思ったのが

「あっ!こういう時、動画撮ればいいんじゃーん( ゚Д゚)」

スマホの動画撮影に、慣れていないので

すぐに思いつかないのです。

よく「決定的瞬間!」とか、バッチリ撮ってる一般の人、いるじゃないですか。

ホント、すごいなーって思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする