goo blog サービス終了のお知らせ 

流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

生白魚には生姜ですよね

2021年11月03日 | 吉田屋で何食べる?
霞ヶ浦産の生白魚には、たった今すりおろしたばかりの生姜でなければダメですよね。
チューブのヤツなんかやめといたほうがいいですよ。アレッて生姜の味じゃないですから。

スッとした生姜の香りと生白魚のシンプルで爽やかな味わい。
それと、独特の繊細な歯ごたえを楽しみながら燗酒をひとくちグッと飲み干す。酒飲み冥利に尽きる。

ちょっとほろ酔いになったら〆をどうするか考えながら塩麹をつくってみたりする。

「塩麹のつくり方」
ガラスびんに乾燥麹(100g)を砕きながら入れて塩(大さじ山盛り3杯)を加える。

水を注いでかき混ぜたら仕込み完了!
しばらく経つと麹が水分を吸収するので水を追加する。
スプーンは入れたままでポリ袋を上からかぶせて蓋をのせ、常温でそのままおく。

毎日気がついたときにかきまぜ、夏なら四~五日で出来上がる。
小瓶に移し、蓋をして冷蔵庫に入れておけばいつでも使える。