流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

釣竿とリール

2024年11月15日 | 日毎夜毎

先日の釣りで使った釣竿とリール。

関連記事
旧福浦岸壁で根魚釣り 2024年11月12日
対岸テトラで根魚釣り 2024年11月11日

リールは去年の暮れにYahoo!ショッピングで購入したスピニングリール(2000番)。
税込み1,169円だったが、500円クーポン+PayPayポイント(669Pt)を利用したので出費はゼロ。

チョイ投げでハゼ、テトラの穴釣りでソイ、カサゴを釣る予定だったが、すっかり忘れていて気が付いたら一年近く経っていた。

値段の割に使用感は悪くなく、巻き上げもスムーズでカクカクするようなことはなかった。
小物狙いならこれで十分、これならラチェット音が鳴る旧いリールを我慢して使わなくてもいいかな・・と、感じた。

釣竿は二十年以上前にカーボンの投げ竿をリメイクして作った穴釣り専用の竿。
長さは2.1m、超硬調なので大物のエラロックにも対応可能だが・・最近は大物に出合えることは少ない。

この竿を作ったころは、
馬堀海岸鴨居港のテトラで大型のアイナメ、カサゴ、ソイなどを釣ったが、どの釣り場も現在は立入り禁止になってしまった。

立入り禁止どころか
安浦港やその先にあった花咲堤防などは埋め立てられて影も形も残ってない。
40cmを越えるアイナメや黒鯛を釣ったのが遠い夢のような出来事に思える。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿