火曜日は組手の稽古です(・ω・)ノ
またまた保護者の方に写真を撮って頂いたので掲載です。
少年部の組手の稽古で一番重視しているのは、自分の身を守ることです。ですから当道場では受身を細かく丁寧に教えています。下写真、私が子供を投げてる訳ではないです(笑)子供なので説明したり、やって見せただけではなかなか出来ないので、補助をつけながら正しい形を身に付けていきます。
でもこれ、頭打ってますね~。低学年程みんな苦戦してます。私も指導に苦戦中!(笑)
下写真は回し蹴りかな。
下も身を守ることに重点をおいて、捌きながら相手に突きを入れていく練習です。
とにかく、子供は教えたそのままの動きというのはなかなか出来ません。もし、出来る子がいたとしたら、その子が特別に理解力があるのだと考えた方がいいでしょう。ですから子供を指導するときは分かりやすく一つ一つの動きを分解して教えるようにしてます。しかも気長に10年かけて覚えさす位の気持でやらないと、双方の息が合わなくなってしまいます。出来ないからといって、イライラしてしまうのが一番よくないですね。
考えてみれば、私自身小学生時分、剣道を習っていたのですが、先生に竹刀は左手で振る、と言われても理解出来なかったし、結局小学生の間は竹刀をまともに振れなかったですからね。
大人になった今なら、その意味が分かりますし、実際空手の稽古の一環として様々な運動原理を考えながら振ることが出来るようになるんですよね。本当、つい最近までそんな子供の頃に苦労したことなんて忘れてました(;^_^A
続いて一般。I原さんはワンツーを打った後すぐに体を捌く稽古、Sじさんは古武術の歩法の稽古をしています。
自分でやらせておいてなんですが、この写真を見た時、Sじさんの姿があまりに怪しくて笑ってしまいました。Sじさんごめんなさいf^_^;)
終わり(=゜ω゜)ノ
またまた保護者の方に写真を撮って頂いたので掲載です。
少年部の組手の稽古で一番重視しているのは、自分の身を守ることです。ですから当道場では受身を細かく丁寧に教えています。下写真、私が子供を投げてる訳ではないです(笑)子供なので説明したり、やって見せただけではなかなか出来ないので、補助をつけながら正しい形を身に付けていきます。
でもこれ、頭打ってますね~。低学年程みんな苦戦してます。私も指導に苦戦中!(笑)
下写真は回し蹴りかな。
下も身を守ることに重点をおいて、捌きながら相手に突きを入れていく練習です。
とにかく、子供は教えたそのままの動きというのはなかなか出来ません。もし、出来る子がいたとしたら、その子が特別に理解力があるのだと考えた方がいいでしょう。ですから子供を指導するときは分かりやすく一つ一つの動きを分解して教えるようにしてます。しかも気長に10年かけて覚えさす位の気持でやらないと、双方の息が合わなくなってしまいます。出来ないからといって、イライラしてしまうのが一番よくないですね。
考えてみれば、私自身小学生時分、剣道を習っていたのですが、先生に竹刀は左手で振る、と言われても理解出来なかったし、結局小学生の間は竹刀をまともに振れなかったですからね。
大人になった今なら、その意味が分かりますし、実際空手の稽古の一環として様々な運動原理を考えながら振ることが出来るようになるんですよね。本当、つい最近までそんな子供の頃に苦労したことなんて忘れてました(;^_^A
続いて一般。I原さんはワンツーを打った後すぐに体を捌く稽古、Sじさんは古武術の歩法の稽古をしています。
自分でやらせておいてなんですが、この写真を見た時、Sじさんの姿があまりに怪しくて笑ってしまいました。Sじさんごめんなさいf^_^;)
終わり(=゜ω゜)ノ