私塾 成趣館

広島県東広島市の古流沖縄空手道場。稽古日は火・金。幼年部5時~少年部6時半~一般部8時~10時。(木)7時半〜中高生の部

3/15稽古

2013-03-16 23:52:56 | 空手
今回は主に写真を(・ω・)ノ

一般部のナイハンチ






鬼の指導中。杖で殴ります、嘘ですよ~(^^)ネットって冗談が本気に取られることがあって怖いから全力で否定しときます((((;゜Д゜)))))))
杖は子供達の姿勢や軸のズレ、体の傾きを矯正する為に使います。


見本としてセイサンを打ってみました、一応(汗)


この日はホワイトデーの次の日ということで、みんなにマシュマロをあげました。また、バレンタインにはRりかが手作りのチョコレートケーキ?(正式な名前は知りませんので…)をくれたので、手作りには手作りで返すべきだろうと思い、私の出来ることといえば、絵を描くことくらいなので、似顔絵をプレゼントしました。

もう少し上手く描きたかったけど、喜んでくれて、なによりでした。
めでたしめでたし(=゜ω゜)ノ

3/12稽古

2013-03-13 18:31:49 | 空手
またまた保護者の方撮影です(・ω・)ノ
今日は組手の稽古で、久しぶりに打ち込みを中心に進めてみました。

順番にミット打ち。まだ、身体が浮いてしまっていますが、だいぶ打撃に勢いが増してきました。

珠玉の一発(^^)

最近は捌きやガードを中心に稽古をしてましたが、みんないつの間にか打撃が重くなってました。成長を感じます。
自分を守ることってのは、怪我や事故防止の上でも欠かせないことなのですが、空手の醍醐味といえば、やはり自分の打撃が綺麗に決まる瞬間だと思います。
最終的に空手の楽しさってのは、そこに行き着きますよね。

稽古終わりに話をしていますが、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に見学の妹弟達もキチンと正座してるところが可愛いですね。

この子達、稽古の間も準備運動からずっと真似しています。
もう1,2年後には道衣を着て一緒にやってくれることと思います。楽しみです(^^)

今回は一般部の写真はありません。確定申告前で参加者一人でしたが、しっかり細かい稽古が出来ました。
終わり(=゜ω゜)ノ

マキワラについて

2013-03-10 20:10:06 | 空手
空手に関わった事のある方なら誰もがご存知、伝統的鍛錬具マキワラについて一考(・ω・)ノ

よく言われるのは、マキワラを突くことによって、コブシを作ってゆくと。毎日突き続け、拳の皮はめくれ血まみれになりながらも突いてゆく。それがいつしか足の裏よりごつい皮に覆われたコブシを作り上げてゆくと。

しかし最近思うにマキワラは正中線を作り上げるものではないだろうか。
拳が鍛えられるのはその結果に過ぎない。
自分の正中線をマキワラにぶつけることによって攻撃をすることが出来る。
だから、あのように細長い形をしているのではないだろうか。
正中線をマキワラにぶつけると同時に、正中線上に腕を持ってくると自然に拳が走り、マキワラに命中する。
そのように考えてマキワラを突いていると、自然と目付けが変わってくる。視線はマキワラを通り越して後ろの風景を見ながら突くようにした方が自然に思えてくる。
五輪書にも書いてあった、近くは遠くを見るようにと。
まあ、よう知らんけど。
終わり(=゜ω゜)ノ

3/8稽古

2013-03-09 15:47:15 | 空手
いっぺんに暖かくなりましたね、昨日まで霜が降りていたというのに(・ω・)ノ

当日の稽古は、5時からの部が非常にポカポカして、気持ち良かったので、生徒の「外でやりたい!」という声もあり、急遽外でトレーニングすることにしました。
トレーニングといっても、ひたすら山を駆け回るだけですけど(^^)なるべく子供の行きたいという声を反映させながら走りまわりました。『子供の体力は遊びでこそ培われる』、これは私が最近強く思うことです。遊びであれば多少の困難なことでも、どんどん挑戦します。小さい子は、大きい子の真似をし、出来なければ、自然と出来る子が手助けをします。まさに人間の総合教育です。真の人間性は、武道や勉強が養うわけではありません。人と人との関わり合いこそが養ってくれます。遊びはその際たるものでありましょう。

少年部は写真がないのですが、一般は写真があります。

I原さんとAっちゃんはiPhoneを向けられて、おちゃらけてます。恥ずかしがり屋なんです(^^)

実際はちゃんと稽古に励んでます。
久しぶりに登録門下生5人(正確には7人ですが2人休会中)全員集まりました。
一般部の5人は、我が道場では狭いですね。改めて感じました。もうちょっと人数が増えたら建て増ししようかな(笑)
仕事などあり、なかなか揃うことがないのでゆっくりですが、皆さん徐々に上手くなっていっています。
これからもボチボチでいいので、長く続けて下さい(^^)。

終わり(=゜ω゜)ノ

3/5稽古

2013-03-06 18:19:34 | 空手
火曜日は組手の稽古です(・ω・)ノ
またまた保護者の方に写真を撮って頂いたので掲載です。

少年部の組手の稽古で一番重視しているのは、自分の身を守ることです。ですから当道場では受身を細かく丁寧に教えています。下写真、私が子供を投げてる訳ではないです(笑)子供なので説明したり、やって見せただけではなかなか出来ないので、補助をつけながら正しい形を身に付けていきます。
でもこれ、頭打ってますね~。低学年程みんな苦戦してます。私も指導に苦戦中!(笑)

下写真は回し蹴りかな。

下も身を守ることに重点をおいて、捌きながら相手に突きを入れていく練習です。

とにかく、子供は教えたそのままの動きというのはなかなか出来ません。もし、出来る子がいたとしたら、その子が特別に理解力があるのだと考えた方がいいでしょう。ですから子供を指導するときは分かりやすく一つ一つの動きを分解して教えるようにしてます。しかも気長に10年かけて覚えさす位の気持でやらないと、双方の息が合わなくなってしまいます。出来ないからといって、イライラしてしまうのが一番よくないですね。
考えてみれば、私自身小学生時分、剣道を習っていたのですが、先生に竹刀は左手で振る、と言われても理解出来なかったし、結局小学生の間は竹刀をまともに振れなかったですからね。
大人になった今なら、その意味が分かりますし、実際空手の稽古の一環として様々な運動原理を考えながら振ることが出来るようになるんですよね。本当、つい最近までそんな子供の頃に苦労したことなんて忘れてました(;^_^A

続いて一般。I原さんはワンツーを打った後すぐに体を捌く稽古、Sじさんは古武術の歩法の稽古をしています。
自分でやらせておいてなんですが、この写真を見た時、Sじさんの姿があまりに怪しくて笑ってしまいました。Sじさんごめんなさいf^_^;)

終わり(=゜ω゜)ノ