帰宅するさい、相模川を見たが水位は10㎝位かな~、高く濁りは笹濁り、ほとんど昨日辺りと変わらない状態だったな(昭和橋近辺)、次に見たのが中津川、此処も水位は10㎝位かな、高くやはり笹濁り、昨日より濁りはきついね、この2河川は十分友が引ける状態、話によると数も型も揃って釣れているって事だ、次は小鮎川、此処は泥濁り、友は引けないね、さて、肝心な酒匂は…、1号線から酒匂橋を渡る時に覗いたら…、何と泥濁り…、おいおいマジかよ~、水位は20cm位は高かったな、鮎沢川なのか川音の濁りなのか…、チョッと濃い色合いだった、そうだな~、小鮎川と同じ位かな、だがこの濁りも明日には取れるんじゃないかな、ダムの濁りじゃなさそうだしね、ダムも放流をしたことはしたんだけど、何時位だったかな見たら放流ってなってたかチョッとビックリしたけどね、何故かって、雨が止んで青空が覗いた頃からの放流だったからな、常用からは普段の2倍位で洪水吐からは常用位放流している、って事は何時の常用から出している4倍放流しているって事だね、この程度なら垢が流れるって事は無いだろうから水の色さえ薄くなれば十分釣り可能だね、って事で今日も少しだけど掛け針を巻いた、日曜は天気も良いって言うし、型物狙いでのんびり遣りますか。