友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

2日の土曜日

2016年07月05日 | 鮎友釣
この日何時も通り支度を済ませ2時頃飯泉に行った、
田んぼの干し、と言う事も有って水嵩は30cm位高かった、普段からこの位の水位が有ると誠に嬉しいんだけどね・・・、
小屋には舘〇さんが遅い昼食を済ませ休んでおられた、この日もすこぶる暑かったので冷たい麦茶を一杯飲み干し支度に掛る、
まずは赤橋下の階段前のザラの肩から始める事に、この日はあゆパパさんから頂いたPEの01をチョイス、PEなのでつまみ糸も付けず空中糸も付けずそのまま付けた仕掛け、中ハリスは04、掛け針は08のハリスに一角7号4本イカリ、此れで囮を泳がす、開始から15分もするとガツン、っと良い当たり、丁度囮サイズの湖産が掛ってくれた、良いぞ良いぞ・・・、囮を変えて同じ場所を数回泳がす、やはり15分ほどしたら鈍い当たり、引きも何だかかったるい、抜くと放流した鮎だった、大きさは囮サイズだったので囮を掛った放流物に変えて泳がすもしっかり泳いでくれない・・・、1度上流限界点まで泳がせて下流に引き戻し少し手前を泳がせようとするも今度は石裏にへばり付き泳いでくれない・・・、仕方なく石裏から引きずり出して無理に泳がせるもぎこちない、数回泳がせたが囮交換、湖産にチェンジだ、するとチビだったが天然が追ってくれた、囮には十分使えるのでチビを囮に泳がせると上流からお客さんが下りて来られ私の直ぐ上に入ったので私は場所を開けたんだ、何時も来られる方なんだけど静かに釣るんだがあまり鮎を取って来ないので少しでも掛けて欲しかったからね、って事で私は下流のザラを遣るも今度は無反応、囮のチビも直ぐにへばってしまったので小屋前へと大きく動く事に、4時近かったので最後の1匹と思い崩れテトラに入たんだが・・・、何故か此処でも反応は無い・・・、すでに舘〇さんは川から上がって小屋で一杯遣っておられた、私も4時を回った所で諦めてこの日納竿とした、3匹じゃ納得いかなかったけど掛ってくれないし仕方ない、そそくさと着替えホースの水で手足顔頭と洗って小屋で楽しく飲ませて頂いた、渋い状況だったな、水嵩が増えたので鮎も移動したかな・・・。