今日は行くか止めるか悩んだ末結局行くことにした、雨が少し降ってはいたのだが、川が濁っていて出来ない訳じゃないし、いい加減遣りたくて・・・、足柄大橋へ向かい8時回った位に川に入った、見ると分流の水量もそこそこ有ったので今日は分流を遣ることに、遣り始めて間もなく雨がだんだん強くなり本降りに、レインギアは持っては来たのだが・・・車に積みっぱなし・・・川に入る時雨が降っていなかったので忘れてしまったんだ・・・だが次第に小降りになりやれやれ・・・だが肝心な鮎が反応してくれない、遣り始めてから1時間近くが経ったとき・・・前当たりが出た、少し糸を張り気味にテンションを掛けてやるとギューン、やっと囮が野鮎に変わった、15㎝ほどの小振りな鮎だがほっとしたよ、囮を変えて流れの筋に泳ぐと直ぐにガツン・・・おお~入れ掛かり・・・ちょっとサイズアップ・・・囮を変えて泳がすと流れの芯を横切り対岸の寄れに入り少し泳ぐと目印が飛ぶほどの当たりが出た・・・いやぁ~この当たり最高だねぇ~、型も良さそうだ、その場で抜くと18㎝ほどの良型だった、3連荘だ、良々・・・囮を変えてそっと手から放して流れの芯へ入ったと同時にギラ・・・もう掛かっちゃったよ・・・だが15㎝ほどの小振りサイズだった、此処までは良いペースで掛かってくれたのだが此処からが四苦八苦、少しずつ釣り上がり流れの芯に入れてみたり対岸の寄れを泳がせてみたり・・・飽きる程度に掛かってはくれたのだが、最初のペースのようには中々いかなかった、雨もすっかり上がり時たま青空がのぞいたりして水温も朝よりだいぶ上昇していた、分流から釣り下り本流の流れに入れるとガツン・・・だが唐揚げサイズのチビ、リリースしてまた遣るも同じ奴が掛かって来たんじゃないかって思うくらいのチビが・・・こいつもサヨウナラ、また分流に戻り今までより少し上流から釣り出した、すると手付かずだったせいか浅場のチャラだが直ぐにガツン・・・またもやガツン・・・おまけにガツン・・・と連荘で掛かってくれた、だがある程度掛かると止まってしまう、その後も飽きる程度、昼になり1時まで粘って遣ったが家に宅急便が来るので居なきゃいけないって事で納竿にした、本流と比べると型は小振りが多かったけど最大は19㎝の海産だった、リリースは2匹、空中バレは1つ、底バレもいくつか、追い自体があまり良くなかったようだが強烈な当たり方のもいくつかはいた、数的には1回目のツ抜けと半ってところだったが、久しぶりに楽しませてもらったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/11/440d2273371eeefadf05447b390b4bd9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/71/780f2e5fcbada840c44afeebf73382d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/f7/173078d3f8aa6431828c6d939b758356_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/18/225a33cd58115b2dd1b36f15006ac27a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/75/37d832b67b16beff1c7b9ab321967770_s.jpg)