友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

11日の月曜日

2016年07月13日 | 鮎友釣
この日は4時頃目が覚めたんだが、まだ早いので2度寝・・・、だが1時間しないうち目覚める・・・、こうなるともう寝れないな、うだうだしていたが鼻環回りを作る事にした、6時半ごろ家を出て飯泉へ、小屋でやはりうだうだしてから重い腰を上げて支度に掛る、まずは小屋上の砂止め上流から、此処も小振りだが沢山、しかも踏んずけるほど鮎が居たんだけど・・・、このところめっきり少なくなってしまった、皆遡上してしまったんだろうね、落ち込みのテトラ回りに入れると直ぐに良い当たりが・・・、だがヒラヒラと舞って来る様なチビだった、掛るのはチビだね、そうこうしていると今度は20㎝位のニゴイ・・・、おいおいお前じゃないよ・・・、
その後下の崩れテトラに入る、此処では水温が上がれば必ず出るだろう・・・、何って甘い考えで遣ったんだが・・・、最初は良かったポイントに入れて直ぐに囮サイズが掛ってくれた、だが連荘も2つだけ・・・、おかしいなぁ~・・・、その後根掛りを2度もしてしまい今期初泳ぎ・・・、水嵩も有ったって事で潜らないと取れなく、取ろうと頑張ってはみたが2つとも切れてしまった、その後頑張っては見るもウグイ、ドンコ・・・、これしか掛ってくれなかった、昼になったのでこの日は納竿とした、如何もここ最近状況が悪いらしい、前日の日曜は私は松田地区で遣ったんだが飯泉の名手の方々曰くさっぱりだ・・・、って口を揃えて言ってられたっけ、なるほどこの日遣ったが私も撃沈、良い日と悪い日が有るよな、今週末は良い日に当たって欲しい物だ。

10日の日曜日

2016年07月12日 | 鮎友釣
この日は旧十文字橋右岸からのスタート、此処に来ると旧十文字橋の真下で囮取りしてから・・・、ってパターンなんだけど・・・、
今年は流れが少し左岸寄りになってしまって右岸のテトラが出てしまっていた、小振りだがこのテトラで朝一番掛ったんだよな・・・、
そのうち対岸から石〇さんが来られた、久し振りにお会いしたって感じだな、何時もだと飯泉でしょっちゅう会うんだけど、今年は一緒に釣りをした事が未だ無いんだ、釣りはと言うと中々反応が出ないままだったので場所移動、今度は新十文字橋の下流に、本流と分流が混じる少し上の本流で遣る、が、中々掛ってくれず瀬の芯に入れたり辺地の石周りをやったり・・・、苦労した・・・、囮はこの日2匹持っていたんだが1匹だけ船に入れて上がって来ちゃったのでもう1匹は旧十文字橋の真下に囮缶に入れて置いたまま、取りに行くかとも思ったけどめんどくさくて止めた、ってなわけで囮も流石に何時間も使ってると弱って来る、7時から初めて10時半までノーヒットだからね・・・、何って遣ってると・・・、やっと掛ってくれましたよ、囮サイズが、此れで一息つくね、良くしたもので囮が変わると良いペースで掛ってくれた、大小混ざるけどチビのが少ない、もっとも時間帯も有ったんだろうと思うけどね、1時間でれよあれよと簡単にッ抜け、そのうち組合役員さんの栗〇さんが回って来られた、栗さんとは今期初めてお会いする、少し話していると其処にmasaさんがお孫さんを抱いて見に来てくれた、3人でくだらない話をして笑っていたが此れがまた楽しいんだよね、その後はペースが極端に落ちてしまった、場所移動、だったんだよな、でも結局3時までその場所で遣っちゃった、朝が普通に掛っていればまあまあだったのにな、囮次第だった1日だった、でもたまに違う場所は気分が良いね。

昨日は休んじゃった

2016年07月11日 | 鮎友釣
昨日は放水路へ向かっんだが、右岸に車を止める場所が一杯だったので足柄大橋に行こうと向かったが何故か十文字にした、流石に酒匂の銀座、すでにお客さんは沢山いたね、朝は辛い釣りになってしまった、今日は飯泉で遣ります、子細は後日にします。

今日はダメだ

2016年07月09日 | 鮎友釣
残念な事に酒匂は濁りが入ってしまっている、水位も大分高いね、帰宅する時に橋の上から見ただけだけどね、今日は諦めだな、
天気予報だとこの雨も夕方辺りには上がり夜には完全に降らないらしいけど・・・、
明日は如何なんだろうか、午前中濁りが取れないかな・・・、
今晩の内に濁りが取れてくれれば出来るのに・・・、
ダムの放流が無いから回復は早いと思うけど、ただ三保ダムも貯水量が95%だからほぼ満タン状態、
放流が何時有ってもおかしくないからな、
明日の朝飯泉に行ってからの判断で遣るしかないね、
今日は此れから掛け針でも少し巻くつもり、
出来る時に量産しとかないと。

糸の手直し

2016年07月08日 | 鮎友釣
帰宅してから糸の手直しをしようと思い2巻き有る奴を見ると、
すでに2回手直ししてあった、空中糸が継ぎ足して有るから直ぐ分る、
3度目・・・?一応見てみると・・・、
やはり強度が無い、ちょっと引っ張ると切れてしまう、
もっともこの005は去年の使い残しで、今年2回ほど使ったものだからね、
十分元取ったってところかな・・・、
てな訳で新しく005を1セット引いたんだ、
此れで005は今週使う奴と新品2巻き、去年の手直しした奴が2巻き有る、
此れだけ有れば十分だ、他にもPEだとか複合の01だとかナイロンだとか
ベストに入っているからな、
後は明日からの釣りに備え掛け針の補充、
それと中ハリスも04が無かったので補充した、
此れで明日からの釣行は完璧、
明日の雨、大丈夫かな・・・、
それだけが気がかりだよ、
土用干しに入った事だし水嵩も増えてるだろうから鮎の付き場も多少変化してるからな、
楽しく出来るといいな・・・。

4日の月曜日

2016年07月07日 | 鮎友釣
今日も先週に引き続き歯医者さんへ行かないといけない、また1本抜かれちゃうんだろうな・・・、自分の歯は大事に大事にしたいところなんだが、如何にもならないから抜く判断を先生がしたんだろうから・・・、全ては歯医者の先生に委ねるしかないんだよな、

4日の月曜日は飯泉で竿を出した、朝6時前に小屋へ行きコーヒーを飲みながらゆっくり支度をして川には6時半過ぎに入った、まずは小屋下の芦際の大石で囮取り・・・、何って思い遣るも入れた途端草に天井糸を絡めてしまいその場を諦めた、下流に点在する石周りを1流しずつ釣るも反応がない、着いている鮎が居なかったんだろう、って事で下流の瀬の上の右岸側に3つ点在するテトラ周りを泳がせた、鮎自体は居るんだが掛って来るのはチビだけだった、チャラだがテトラが流れに変化をもたらせ川底も変化が有る所なので盛期には良さそうだ、9時頃だったかな下流域を諦め小屋前の崩れテトラへ入った、朝一番から追うようなら数釣りが出来る所だけに淡い期待を・・・、だがそうは上手く行くはずもない、中々追いが出なかった、時間も10時半そろそろ追いだす時間だ・・・、って思ってたら来ましたね、囮サイズが、不思議と水温が上がって来ないと追いが無い所なんだよな・・・、囮交換してテトラ周りを丹念に泳がす、ペースは遅いがポツポツ追う様になって来た、左岸側に沈んでいるテトラ群の中に泳がすと・・・、あ~あ、根掛り・・・、ベストを脱ぎ外しに入ったが・・・、少し浅くなっていた、私の胸以上有った水深が胸下だったよ、少し砂で埋まったんだな・・・、その後昼頃になるとそこそこのペースで掛り出した、型はばらついたけど塩焼きサイズの方が多い、この日は2時までしか出来ない日だけど夕方まで遣りたくなっちゃうよ、ともあれ2時になったので納竿とした、朝はまるっきりだったけど日が高くなってからの崩れは楽しめた、今後も此処はポツポツ良いんじゃないかね。

遅くなってしまった

2016年07月06日 | 鮎友釣
今日は帰宅が遅くなってしまった、
日曜の子細を・・・、って思ってはいたんだが・・・、
この日は朝から風が酷く吹き荒れ帰ろうかとも思った位だった、
足柄大橋へ舘〇さんと行ったんだが・・・、
風が酷かったからかお客さんはほとんどいなくガラガラ状態、
好きな場所で竿は出したものの風にあおられ釣りも辛い、
こんな時に釣果は伸びるはずもなく散々な結果に、
気持ちも落ち込んで帰宅する事になってしまった、
小屋で夜の一杯が一番楽しかった日になったな、
こんな日も有って、気合いが今後入るんだよね、
てな感じで日曜は散々な結果に、
さて此れからする事をして寝るかぁ~。

2日の土曜日

2016年07月05日 | 鮎友釣
この日何時も通り支度を済ませ2時頃飯泉に行った、
田んぼの干し、と言う事も有って水嵩は30cm位高かった、普段からこの位の水位が有ると誠に嬉しいんだけどね・・・、
小屋には舘〇さんが遅い昼食を済ませ休んでおられた、この日もすこぶる暑かったので冷たい麦茶を一杯飲み干し支度に掛る、
まずは赤橋下の階段前のザラの肩から始める事に、この日はあゆパパさんから頂いたPEの01をチョイス、PEなのでつまみ糸も付けず空中糸も付けずそのまま付けた仕掛け、中ハリスは04、掛け針は08のハリスに一角7号4本イカリ、此れで囮を泳がす、開始から15分もするとガツン、っと良い当たり、丁度囮サイズの湖産が掛ってくれた、良いぞ良いぞ・・・、囮を変えて同じ場所を数回泳がす、やはり15分ほどしたら鈍い当たり、引きも何だかかったるい、抜くと放流した鮎だった、大きさは囮サイズだったので囮を掛った放流物に変えて泳がすもしっかり泳いでくれない・・・、1度上流限界点まで泳がせて下流に引き戻し少し手前を泳がせようとするも今度は石裏にへばり付き泳いでくれない・・・、仕方なく石裏から引きずり出して無理に泳がせるもぎこちない、数回泳がせたが囮交換、湖産にチェンジだ、するとチビだったが天然が追ってくれた、囮には十分使えるのでチビを囮に泳がせると上流からお客さんが下りて来られ私の直ぐ上に入ったので私は場所を開けたんだ、何時も来られる方なんだけど静かに釣るんだがあまり鮎を取って来ないので少しでも掛けて欲しかったからね、って事で私は下流のザラを遣るも今度は無反応、囮のチビも直ぐにへばってしまったので小屋前へと大きく動く事に、4時近かったので最後の1匹と思い崩れテトラに入たんだが・・・、何故か此処でも反応は無い・・・、すでに舘〇さんは川から上がって小屋で一杯遣っておられた、私も4時を回った所で諦めてこの日納竿とした、3匹じゃ納得いかなかったけど掛ってくれないし仕方ない、そそくさと着替えホースの水で手足顔頭と洗って小屋で楽しく飲ませて頂いた、渋い状況だったな、水嵩が増えたので鮎も移動したかな・・・。

サボっちゃった

2016年07月04日 | 鮎友釣
2日間も更新をさぼってしまった・・・、
川に入っては河原で一杯遣り良い気分で帰宅、すぐさま風呂に入りいつの間にか就寝、
こんなことしてたので更新しなかったって訳だ、
此処釣れずに悩んでいたけど、やっと今日は渋いながら普通に釣れた、
チョット一安心した、
さて、片付けが山ほどあるぞ・・・、
頑張っちゃいますか・・・、
子細は後日にします。

明日から川に立てる

2016年07月01日 | 鮎友釣
いやいや、今日は暑い、湿度が高いようだな、風呂上がりだが汗が引かない・・・、
梅雨も何処かに飛んで行ってしまったかぁ~、
週末は好天らしいからね・・・、
此れから明日の準備としてベストの中身を補充しないと、
とは言え掛け針とこの間使った仕掛けを天井糸から外して新しいのと取り換えるだけだけどね、
他は全部大丈夫だし・・・、
明日は帰宅してから夕方少し遣るつもりだし、
先週は強風で出来なかったからな、明日は如何だろう、
大丈夫だと有難いんだが・・・。