バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

習合

2010年04月26日 18時45分30秒 | 独り言
「習合」という言葉があります。
ある文化がもっていた文化要素によその文化がのること。
あるいは、非常に似た性質のものが重なり合って一つの新しい文化要素をつくること。

たとえば、お饅頭というものがあります。
お饅頭の起源は中国で河の神様を鎮めるためのものです。
お饅頭の伝統のあったところに西洋からパンの焼く技術が入ってくる。
この二つが習合して「あんぱん」というものができる、これが「習合」の例になります。
コメント (8)

役割

2010年04月26日 18時08分30秒 | 思い出(出来事)
ボランティアや地域の役割、あるいは仕事で、慌てふためいている私ですが。

「職場や社会における私は代替のきく存在、しかし家族にとってはかけがえのない代替のできないことを知りなさい」
こんな言葉を聞いたことがあります。

なんでもほどほどににしなくてはね。

(明治村らしい写真)
コメント (2)