バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

宇宙水

2011年11月05日 13時38分24秒 | 子ども
「あめ」雨の事です。
「あめつち」といえば天地を指す、天を「あめ」ともいう。
 古代人のヘブライ人やユダヤ人は、天上が水の世界だと思っていた。
インドの最古の聖典「リグ・ヴェーダ」の中でも宇宙は水であり、創造神は太初の原水から生まれたとある。

アフリカのニジェール川近くのドゴン族の神話でアンマとい神様が、ノモンという鯰の神を生むのですが、ノモンとは「飲ませるもの」という意味。

ネイティブ・アメリカンのナバホ族も天地の果ては海があるという歌が残っている。

今から、また雨模様、 「飲ませる宇宙水が神様を降らせる」


(窓から雨模様を眺める)
コメント (12)

法人会旅行スナップ

2011年11月05日 07時07分57秒 | 思い出(出来事)
横断歩道で信号待ち




京都御所の外国人


観光バスからパチリンコ


京都東ICに向かうバスから・・・パチリンコ
コメント (12)