和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

朝の撮影

2006-08-27 08:54:45 | 風景写真
朝の唐古遺跡

一週間ぶりに朝の薬師寺に行きました。
ここ5~6回は写真にはなりませんでした。
今日も一枚も撮らずに薬師寺を後にしました。
薬師寺がダメなら本薬師寺はどうか、の思いから、
橿原に向いました。
本薬師寺のホテイアオイの情報を聞いていたので、
様子見に行ったのです。
24号を南下していると、
田原本町の唐古遺跡の楼閣に朝日が昇っていました。
表紙の写真です。
唐古・鍵遺跡は弥生時代の遺跡です。

ホテイアオイは蕾でした。
(この蕾が昼になると開くのかが分かりません。教えて下さい。)
田んぼの(休耕田)東端にはハスが咲いていました。
この蕾が開くと、この様になります。(以前撮った写真)
ホテイアオイはウォーターヒヤシンスと言うらしい。
花がヒヤシンスに似ているからです。
本薬師寺は藤原京の薬師寺で、
平城遷都時に今の西ノ京薬師寺に移設新築されたので、
区別するために旧薬師寺を本薬師寺と言う様になった。
(記念碑は元薬師寺とある。)
奈良市の高畑に新薬師寺がありますが、関係あるのかな?
往時を偲ばせるものは、本堂と塔の礎石だけです。
真西に畝傍山が見えます。

もう少し涼しくならないかなー。