連休二日目。
風がきついですね。
低気圧の発達で日本列島が大荒れ。
今日若草山の山焼がありますが、
予定通りあるかどうか。
ネットが光ファイバーで繋がりましたが、
これといった違いが感じられません。
今日の行動は空と相談。
室生寺の四季の続きです。
室生寺の秋1
左のカエデの樹の紅葉を毎年ねらっているのですが、
まだ撮れていません。
数年前、紅葉はよかったのですが、人が多すぎました。
室生寺の秋2
正面(鎧坂)から人をぶらして撮るとバランスが良くなります。
室生寺の秋3
金堂に覆いかぶさるようなカエデです。
室生寺の秋4
本堂横の紅葉です。
室生寺の冬1
正面(鎧坂)からです。
室生寺の冬2
陽が射してきました。明るい塔です。
室生寺の冬3
限りなく静かです。雪が積もるまで待ちました。
室生寺の冬4
雪が降り続いています。
明日の朝、ひょっとすると室生寺に雪が積もるかもしれません。
行ってみます。
次回は、談山神社(多武峰)の四季です。
風がきついですね。
低気圧の発達で日本列島が大荒れ。
今日若草山の山焼がありますが、
予定通りあるかどうか。
ネットが光ファイバーで繋がりましたが、
これといった違いが感じられません。
今日の行動は空と相談。
室生寺の四季の続きです。
室生寺の秋1
左のカエデの樹の紅葉を毎年ねらっているのですが、
まだ撮れていません。
数年前、紅葉はよかったのですが、人が多すぎました。
室生寺の秋2
正面(鎧坂)から人をぶらして撮るとバランスが良くなります。
室生寺の秋3
金堂に覆いかぶさるようなカエデです。
室生寺の秋4
本堂横の紅葉です。
室生寺の冬1
正面(鎧坂)からです。
室生寺の冬2
陽が射してきました。明るい塔です。
室生寺の冬3
限りなく静かです。雪が積もるまで待ちました。
室生寺の冬4
雪が降り続いています。
明日の朝、ひょっとすると室生寺に雪が積もるかもしれません。
行ってみます。
次回は、談山神社(多武峰)の四季です。