今日の阿騎野(大宇陀)
いつものように朝4時起き。
阿騎野(大宇陀)に出かけました。
かぎろいは出ませんでした。
平凡な朝です。
撮影も中断して、曽爾村の屏風岩に行ってみた。
予想通り紅葉は全くダメで、誰もいなかった。
色づく前に、葉が落ちてしまっている。
それでも、ブログに載せれる程度の紅葉を探す。
ここ
屏風岩全体が見渡される所から、電波塔のあるところです。
あまり知られていませんが、やっと車が入れます。
屏風岩全貌
今日は朝、冷え込んだ。
ここでは霜が降りていた。
草むら
そう、今日は談山神社の屋根を葺き替えた十三重塔の落慶神事だ。
駅の紅葉情報で見頃となっている。
朝から団体が多い。
青い楓が目につく。紅葉の見頃は来週か?
十三重塔の隣にある権殿に足場が組まれているので、
バランスのいい構図にならない。
十三重塔
シンメトリー
山サクラの黄葉
八釣の秋
今日は午前中だけの撮影でした。
昼からはクンセイ作りでした。
いつものように朝4時起き。
阿騎野(大宇陀)に出かけました。
かぎろいは出ませんでした。
平凡な朝です。
撮影も中断して、曽爾村の屏風岩に行ってみた。
予想通り紅葉は全くダメで、誰もいなかった。
色づく前に、葉が落ちてしまっている。
それでも、ブログに載せれる程度の紅葉を探す。
ここ
屏風岩全体が見渡される所から、電波塔のあるところです。
あまり知られていませんが、やっと車が入れます。
屏風岩全貌
今日は朝、冷え込んだ。
ここでは霜が降りていた。
草むら
そう、今日は談山神社の屋根を葺き替えた十三重塔の落慶神事だ。
駅の紅葉情報で見頃となっている。
朝から団体が多い。
青い楓が目につく。紅葉の見頃は来週か?
十三重塔の隣にある権殿に足場が組まれているので、
バランスのいい構図にならない。
十三重塔
シンメトリー
山サクラの黄葉
八釣の秋
今日は午前中だけの撮影でした。
昼からはクンセイ作りでした。