昨日は撮影に出ていません。
第2回お寺検定が9月22日に行われたらしい。
昨日の奈良新聞に問題が出ていました。
3級(初級)100問、4択です。
やってみましたら76問正解でした。
前回よりも悪かったですね。
4択だから何も知らない人でも確率で25点はありますからね。
76問正解はいいとはいえません。
やはり90問は取らないと・・・。
全受験者の成績上位70%内を合格とするとありますが、
76問正解は上位70%内であるかどうか分かりません。
落ちているかもしれませんね。
ちなみに2級(中級)は上位50%内を合格とする、とあります。
今日の朝刊に2級(中級)の問題が掲載されました。
トライしました。
結果として65点です。
確実に分かったのは3割ぐらいで
4択なので2択まで絞り込めましたので
確率として5割で、やっと65点になりました。
和尚の実力はやはり実質は35点ぐらいで、
お寺に関して特別に知識があるとは言い難いのです。
少しは自信があったのですが、化けの皮が剥がれました。
トホホですわ。
第2回お寺検定が9月22日に行われたらしい。
昨日の奈良新聞に問題が出ていました。
3級(初級)100問、4択です。
やってみましたら76問正解でした。
前回よりも悪かったですね。
4択だから何も知らない人でも確率で25点はありますからね。
76問正解はいいとはいえません。
やはり90問は取らないと・・・。
全受験者の成績上位70%内を合格とするとありますが、
76問正解は上位70%内であるかどうか分かりません。
落ちているかもしれませんね。
ちなみに2級(中級)は上位50%内を合格とする、とあります。
今日の朝刊に2級(中級)の問題が掲載されました。
トライしました。
結果として65点です。
確実に分かったのは3割ぐらいで
4択なので2択まで絞り込めましたので
確率として5割で、やっと65点になりました。
和尚の実力はやはり実質は35点ぐらいで、
お寺に関して特別に知識があるとは言い難いのです。
少しは自信があったのですが、化けの皮が剥がれました。
トホホですわ。