和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

色んな所ヘ行った

2015-08-22 05:20:52 | 風景写真
前日の腹いせではないけれど、
雨がなかった分、色んな所に行きました。

すべて昨日の画像です。

三輪山


鳥居の中に看板が

前から気になっていたのですが、「お米の国」とあります。

宮奥




ナツズイセン

ヒガンバナの仲間です。似ていますね。

榛原赤瀬に大ケヤキがありました。
切られていましたので、聞き取り取材です。



県の指定巨木になっていましたが、雨の度に倒れかかって来たので切ったということです。
切り株だけを見ると丈夫そうですが、根はボロボロです。
急斜面にあり、土砂崩れも起きていました。
大ケヤキで言えば東吉野の投石の滝の大ケヤキもなくなっています。
また初瀬の小夫の天神社の大ケヤキは健在です。

大宇陀迫間◯◯寺


多田






大野寺




銀杏と磨崖仏


溜池で


葛の花


今井谷






本郷の瀧桜(又兵衛桜)のサルスベリ


ユリの最後を告げるタカサゴユリ

テッポウユリに似ていますが、花筒に薄い茶の模様があるのでタカサゴユリかな?
初夏に咲くササユリと比べて、あまり相手にされません。

大宇陀慶恩寺


何回も同じ所に行っていますが、
花に関しては最高の咲きっぷりを見たいがためであります。