和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

カラスウリまとめ

2015-09-08 01:34:29 | 風景写真
今夏はカラスウリと心中しましたが、
分かったことなどをまとめてみました。

カラスウリは雌株と雄株からなっており、
雌株には雌花が
雄株には雄花が咲きます。

カラスウリの花は夜7時ごろから30分ぐらいで咲きます。
明け方の3時頃からしぼみ始めます。
ただキカラスウリは朝になっても咲いていることが多いです。

雌花は1つの花芽からは1つの花が咲き、
雄花は1つの花芽からは2、3の花が咲きます。

雌花は雄花よりも花が時期的に早く咲くようです。(観察の様子から)

雌株の数は圧倒的に雄株よりも少ないです。


雌花は1つの花            雄花は2、3の花
  
雌花は実が見られます。

雌花 中心の蕊が薄黄色の米粒3つ立っているように見えます。


雄花 中心の蕊が薄黄色の団子が座っているように見えます。


キカラスウリの花

(雄株と雌株の確認はしていません。調査は来年以降です)

花の受粉はスズメガの種類が多いです。長い口吻で長い花筒の蜜を吸います。


カラスウリ