和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

和尚の春

2007-04-16 05:39:22 | カメラ
お久しぶりです。
和尚の春と言えば、
何か良いことがあったような感じが致しますが・・・。
例えばいい人が出来て、
一緒になる言ったお話ではなく、
あまりよくなかった春でした。

桜の開花宣言のころから、
風邪と喘息に悩まされ、
2週間、マスクの世話になりました。
仕事を休んでいないだけ、体は丈夫でした。
いつもはこんな事にはならないのですが、
やはり、歳でしょうね。
大丈夫と思っていても、確実に老いがやってきている。

ブログを休んでいる間、通勤時間内に、
桜の宮から天満橋まで大川沿いを歩きました。
造幣局通り抜けオープンの日でした。

4月7日は吉野に行きました。
天気が悪く、写真にはなりにくかった。
下千本から上千本まで歩きましたが、
お目当ての桜木はつぼみでした。
荷物は20kgぐらいでしたが、腰が重くなりバスで戻りました。
翌日、再び霧の中の吉野山にいました。
やはり、腰が重く、痛くなり始めました。
写欲も起こらず、2本フィルムを消費しただけで帰りました。

14日はじーとしていました。

そして、昨日(15日)、痛みを隠しながら、
宇陀市の仏隆寺に行きました。
名物のエドヒガンは満開でした。
あいにくの曇り空、
昨日だったら良かったのにと思いながら、
室生寺への道を歩く。
ショウジョウバカマが土手に咲いており、
土筆もあったので少し摘みました。
(今日の弁当のおかずにしました)

写真をどうぞ。

下千本の桜(4月7日)

下千本の桜2

蔵王堂

中千本から

途中で石垣の間にスミレ咲いていました。

4月7日はここまでです。

続く・・・

高校野球

2007-04-02 21:02:46 | カメラ
唐突に、高校野球!
実は、和尚の母校ではないのですが、
出身地大垣の大垣日大高校が、
特別枠で甲子園初出場をはたし、
あれよ、あれよと決勝まできてしまった。

この高校は和尚が高校へ入る前の年に出来た高校でした。
この学校のOBに同級生や、親類の者もいます。
野球部のOBもいます。
甲子園に応援に来ているだろうなー。
ここまで来たら、ぜひ優勝してほしい。
岐阜県勢での優勝はかなり昔の岐阜商以来か!
特別枠、侮るなかれ!
大垣高校(日大は付いていなかった)がんばれ!



4月1日の明日香

2007-04-02 05:25:54 | カメラ
明日香稲淵

土曜日は風を引いてて寝ていました。
幾分、調子が戻ったので、明日香へ・・・。

明日香の桜は咲き始めでした。
菜の花は最盛期を過ぎましたが、
まだまだ見れました。

石舞台の上にある棚田の菜の花(下から見た)

石舞台の上にある棚田の菜の花(上から見た)

一部分を切り取りました。

再び稲淵にて

明日香へはよく行きますが、いい写真はなかなか撮れません。(弱気)