和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

薬師寺そして東大寺へ 2008.7.17

2008-07-17 11:48:41 | カメラ
久しぶりにといっても
5日ぶりに薬師寺に行きました。
期待を持たせる空の状况です。
和尚の隣が
先日、明日香で一緒だった
桜井のカメラマンさんです。
3回続けてお会いしました。

さて問題の東の空ですが、
日の出前に少し赤くなりました。

この赤さも、不思議なことに
南の空へと移って行きました。
この時が一番良かったくらいです。
日の出の時間になっても、
太陽が現れず。
10分後、こんな状態に。

下層の黒い雲がじゃまなんですよね。
塔周辺をアップで。


収穫は次の写真だけです。


そして
いつものように




今日は薬師寺から東大寺に行きました。
サルスベリの花の状態を見る為です。
花芽がでたばかりで、
開花まで1ヶ月ほどかかりそうです。

大仏殿から二月堂へ通ずる道
いわゆる“入江小径”は
早朝から二月堂朝拝の人の通行が多いです。
人が途切れた時に、

ついでに和尚も参りました。

大仏殿裏から
夏にしてははっきりした空です。


飛火野にまわりました。





ストロボをシンクロさせています。

ここはもっと朝早く来たら、
いい写真が撮れそうです。
日の出の斜めの光が射す時がいいですね。

◆入江小径は和尚が勝手に付けた名称です。

育っています

2008-07-16 21:24:49 | カメラ
前回から3日後
カルガモの子が育っています。
大きくなるにつれて、
可愛気が少なくなって来ます。

今日のカルガモ
休憩場所です。






初めてこのブログに載せた頃のカルガモ


今日のカルガモ


カルガモシリーズは今日で終りにします。
変化があればまた載せます。

薬師寺 2008.7.12

2008-07-12 10:45:26 | カメラ
ここ2ヶ月間で薬師寺に10回以上訪れました。
これといった作品は全く撮れていません。
行かなかった日に限って、
良かったのかもしれません。
これも和尚の不徳の致すところでしょうか。
今日は朝3時に星が出ていました。
勇んで駆け付けたのですが、
たいしたことがありませんでした。





撮れないとなると、
カイツブリと遊ぶしかありません。


カイツブリの成鳥です。


沖で訓練です。


そして帰って来ました。

カルガモ親子

今日は母鳥がいませんでした。
不安げに集団で移動するヒナ鳥。
15分くらい見続けましたが、
母鳥が現れる気配がありませんでした。
不吉なことを考えた矢先

母鳥が舞い降りました。

ここ二日前から母鳥はヒナから離れて、
遠くから見るようになったらしい。




舞い戻ってからは、
いつものように遊んでいました。

沈下橋

2008-07-11 08:25:42 | カメラ
沈下橋と言えば、
四万十川の沈下橋が思い浮かびます。


これは四万十川の沈下橋です。

しかし
大和川にもあるのです。
昨日、写真協会の会議がありました。
そこでSさんから、大和川にも沈下橋があると聞きました。
早速、行って参りました。
河合町の大和川にありました。





車がやっと通れます。

川幅が狭いので、四万十川のよりも規模が小さいですが、
立派な沈下橋でした。
文字通り、増水すると橋は水没します。

薬師寺にも行ったのですが、写真はダメでした。
車の中から


大池(勝間田池)ではカイツブリの親子が子育てをしていました。

遠くの2羽は親鳥です。

かるがも

2008-07-10 14:06:04 | カメラ
こうも天気が悪いと、
撮影に行きにくいのです。
必然的にブログはお休みということになります。
先日までの麺類シリーズは困った時の穴埋めグッズでした。
ここ一週間はカルガモ親子がそうです。
カルガモは一日おきに撮影しています。

カルガモの住む公園

後ろは市役所です。

7.10のカルガモ

全員無事です。


羽ばたきの練習をしています。


羽ばたきの見本をするのですが、子供たちは見ていません。








敵の気配を感じると集まって移動します。

37年前のフィルム

2008-07-08 05:57:13 | カメラ
37年前、社会人になった年の冬です。
忍野富士です。
フィルムはコダックのエクタクロームEX
37年も経つと全く別の色に変わっています。
そのままスキャニングしたものを掲載します。
37年前


スキャナーには微細のホコリ除去機能や
退色復元機能が付いています。
37年前のフィルムを退色復元機能を使ってスキャンしました。

37年前復元

見比べて下さい。
かなりいいセンいっています。

今日もカルガモの親子元気でした。
日に日に大きくなっています。
親から少しずつ離れて遊ぶようになりました。

明日香 2008.7.6

2008-07-06 21:08:26 | カメラ
明日香 2008.7.6
昨日に続き明日香です。








そして

和尚が使う醤油(キッコウ為の濃い口)が残り少なくなったので、
大宇陀まで走りました。
ついでに道の駅で野菜をゲット。


万願寺唐辛子、キュウリ、なす、ほうれん草、うまい菜、ニラ、
三度豆、山フキ、ブルーベリー、キャベツです。

昼前に帰ってから
犬の散歩エリアである親水公園のカモを撮りに行きました。
ヒナが8羽誕生して、日に日に大きくなっていきます。
このカモの種類教えて!


1羽だけ弱い子がいましたが、どうやら追いつきました。(右の子)










明日香 2008.7.5

2008-07-05 17:07:55 | カメラ
明日香 2008.7.5








今日の明日香を4枚でまとめてみました。

ヤブカンゾウが咲き始めました。


アザミは枯れが目立って来ました。


さて前回はハーフNDフィルターの話をしました。
今日いい見本が出来たので載せます。
フィルターなし


フィルターあり

ハローワーク

2008-07-04 21:36:06 | カメラ
高田の公共職業安定所(ハローワーク)に行って来ました。
経営者だったので、労働(雇用)保険はありません。
求人登録だけでした。
1時間30分の待ち時間でした。
面接官の対応がよく、スムーズにいきました。
「希望職種」・・・12年間コンピューターをやって、
         目が悪くなったので、
         コンピューター以外なら何でも。
         デスクワークはだめ。
         体を動かす仕事ならOKです。
         お笑い芸人
         農業、造園業、土方(ひじかたじゃありません)などOKです.

「希望給料」・・・月12万(ドルではありません円です)ほど
「休み」・・・・・週3日
一ヶ月ほど様子をみて探します。
7月末で残務が終ります。(実質3日)
予定は
仕事が見つかるまで老人18切符で旅をします。
または沖縄県だけは行っていませんので、
この際いってみようかな。