昨日は誰も来ないはずの安田の里で
一人ゆっくり撮るはずでした。
しかしどういうわけか、
一台車が上がって来ます。
M川さんでした。
久しぶりです。
M川さんは“紙技”の創始者です。
それからもう一台、そしてあと2台。
和歌山から乗り合いで来られ、計10名になりました。
時ならぬ大賑わいです。
まあ、10月になると次第に増えて来ますがね。
かぎろひみたいになると期待しましたが、
色がうすかったです。
ここを後に額井に向かいました。
西峠に入ると霧が出ていました。
玉立橋はまだ霧の中です。
しかし額井に来ると、額井岳がはっきり見え、
霧が消えてなくなっています。
室生湖の上あたりに雲海が見えていましたので、
慌てて赤人墓まで行きましたが、
それも消えてなくなっていました。
途中、ススキの美しいところがありましたので一枚。
竜王渕で蜘蛛の巣を
立ち小用をしていると車が一台来ました。
てつまんさんでした。
今日は宮奥ではなく、額井にいたとのことです。
少しばかりお話をして、大和路号は都祁野に向かいました。
取り入れが始まって、間もない頃でした。
週末には稲刈りが盛んになるでしょう。
これは?
溜池によく見られるヒシの実です。
このままでも食べられないことはないですが、
熱湯塩ゆでで食べます。
子供の頃のおやつでした。
◯九品寺の有名ヒガンバナ群生地は
以前ぼどでないものの復活しつつあります。
一人ゆっくり撮るはずでした。
しかしどういうわけか、
一台車が上がって来ます。
M川さんでした。
久しぶりです。
M川さんは“紙技”の創始者です。
それからもう一台、そしてあと2台。
和歌山から乗り合いで来られ、計10名になりました。
時ならぬ大賑わいです。
まあ、10月になると次第に増えて来ますがね。
かぎろひみたいになると期待しましたが、
色がうすかったです。
ここを後に額井に向かいました。
西峠に入ると霧が出ていました。
玉立橋はまだ霧の中です。
しかし額井に来ると、額井岳がはっきり見え、
霧が消えてなくなっています。
室生湖の上あたりに雲海が見えていましたので、
慌てて赤人墓まで行きましたが、
それも消えてなくなっていました。
途中、ススキの美しいところがありましたので一枚。
竜王渕で蜘蛛の巣を
立ち小用をしていると車が一台来ました。
てつまんさんでした。
今日は宮奥ではなく、額井にいたとのことです。
少しばかりお話をして、大和路号は都祁野に向かいました。
取り入れが始まって、間もない頃でした。
週末には稲刈りが盛んになるでしょう。
これは?
溜池によく見られるヒシの実です。
このままでも食べられないことはないですが、
熱湯塩ゆでで食べます。
子供の頃のおやつでした。
◯九品寺の有名ヒガンバナ群生地は
以前ぼどでないものの復活しつつあります。