葛城市の山麓公園の北側に足を止める場所があります。
ロープウェイ駅より大和平野(奈良盆地)
予定より天気の回復が早かったので、
大和葛城山にロープウェイを使って(往復1250円)行きました。
目的はカタクリの花です。
10数年前に行ったきりですが
場所は良く覚えています。
以前はロープ柵もなく、立ち入り禁止の看板がなかったので
谷筋などに自由に入る事が出来ましたが、
今は遊歩道から眺めるだけです。
それでも撮影は十分に出来ます。
山はまだ芽吹き始めたばかりです。
山サクラだけが咲いています。
巨木のブナはこれからです。
ブナ
カタクリは遊歩道の両側に咲いています。
こんな感じで咲いています。
カタクリ
家族ネタです。スルーを。
孫のピアノ発表会
大きくなったので一緒に出かける機会が少なくなりました。
予定より天気の回復が早かったので、
大和葛城山にロープウェイを使って(往復1250円)行きました。
目的はカタクリの花です。
10数年前に行ったきりですが
場所は良く覚えています。
以前はロープ柵もなく、立ち入り禁止の看板がなかったので
谷筋などに自由に入る事が出来ましたが、
今は遊歩道から眺めるだけです。
それでも撮影は十分に出来ます。
山はまだ芽吹き始めたばかりです。
山サクラだけが咲いています。
巨木のブナはこれからです。
ブナ
カタクリは遊歩道の両側に咲いています。
こんな感じで咲いています。
カタクリ
家族ネタです。スルーを。
孫のピアノ発表会
大きくなったので一緒に出かける機会が少なくなりました。
アケビの花が咲き始めました。
昨日は撮りやすい水越峠に行ってみましたが、
少し早かったようです。
でも、少しは撮りました。
帰りに葛城ロープウェイに寄ってカタクリの花の情報を得ました。
10年以上前に行ったきりです。
咲いているとのこと。
カタクリは天気に左右されますので
確実に晴れる日でないと登りません。
月曜日に行こうかしら。
アケビの花は曇りの日のほうがいいかもしれません。
数日後に撮り直します。
昨日は撮りやすい水越峠に行ってみましたが、
少し早かったようです。
でも、少しは撮りました。
帰りに葛城ロープウェイに寄ってカタクリの花の情報を得ました。
10年以上前に行ったきりです。
咲いているとのこと。
カタクリは天気に左右されますので
確実に晴れる日でないと登りません。
月曜日に行こうかしら。
アケビの花は曇りの日のほうがいいかもしれません。
数日後に撮り直します。
昨日の時点で今日も鳥見山に行くと決めていました。
少し冷えたので室生湖に霧が出てないかと
鳥見山に行く前に行きましたが普通の朝でした。
遅れて鳥見山に
てつまんさんが先着です。
鳥見山は知らない人を入れてと三人です。
後に安田クラブの店長がきました。
鳥見山
ドウダンツツジ
白木のエドヒガン
ヤマブキ
白木の集会所?
権現サクラには行くが、白木まで来る人いないなー。
アケビの花が咲いています。
少し冷えたので室生湖に霧が出てないかと
鳥見山に行く前に行きましたが普通の朝でした。
遅れて鳥見山に
てつまんさんが先着です。
鳥見山は知らない人を入れてと三人です。
後に安田クラブの店長がきました。
鳥見山
ドウダンツツジ
白木のエドヒガン
ヤマブキ
白木の集会所?
権現サクラには行くが、白木まで来る人いないなー。
アケビの花が咲いています。
田植えを控え、室生湖は満水状態です。
室生湖周辺はまだ、サクラが残っており
木々の新緑も芽が出始めた状況です。
今年は湖面のゴミが少なく、いい状態で撮影できそうです。
日ごとに撮影状況が良くなると思いますが、
冷え込んだ朝が狙い目です。
撮影は昨日です。
室生富士
下に笹の葉が見えますが満水ではどうしようもなく、
来年は満水前に笹の葉を刈り取ろう。
芽吹いたヤナギ
逆さ富士
室生湖周辺はまだ、サクラが残っており
木々の新緑も芽が出始めた状況です。
今年は湖面のゴミが少なく、いい状態で撮影できそうです。
日ごとに撮影状況が良くなると思いますが、
冷え込んだ朝が狙い目です。
撮影は昨日です。
室生富士
下に笹の葉が見えますが満水ではどうしようもなく、
来年は満水前に笹の葉を刈り取ろう。
芽吹いたヤナギ
逆さ富士
鳥見山に走ってみました。
そろそろ山菜のコシアブラが芽吹いているかなーと思い、
キョロキョロしたのですが芽吹いたばかり(小さい)で
収穫には早かったです。
それよりも鳥見山の新緑、サクラが素晴らしかったです。
誰もいないと思っていたのに
ひとり三脚を立てているカメラマンが・・・。
安田クラブの店長でした。
鳥見山
額井岳
戒場
明日の朝も鳥見山に行こう。
そろそろ山菜のコシアブラが芽吹いているかなーと思い、
キョロキョロしたのですが芽吹いたばかり(小さい)で
収穫には早かったです。
それよりも鳥見山の新緑、サクラが素晴らしかったです。
誰もいないと思っていたのに
ひとり三脚を立てているカメラマンが・・・。
安田クラブの店長でした。
鳥見山
額井岳
戒場
明日の朝も鳥見山に行こう。
今年も大山崎のKさんからタケノコが送られて来ました。
ここ2、3日はタケノコ三昧になりそうです。
タケノコご飯、佃煮、味噌和え、若竹煮などなど・・・。
Kさん、ありがとうございました。
今年はこれで十分です。
ここ2、3日はタケノコ三昧になりそうです。
タケノコご飯、佃煮、味噌和え、若竹煮などなど・・・。
Kさん、ありがとうございました。
今年はこれで十分です。
城下には市立の有料観光施設が4ヶ所あります。
一つは前にも書いたように篠山城大書院。
あと三つは武家屋敷史料館、歴史美術館、青山歴史村です。
戸別(個別)に入ると1200円要りますが通し券は600円で半額です。
どうもこの手の施設は印象に残らないのですが、
歴史美術館は旧篠山裁判所の建物を使っているので
味わい深いものがあります。
法廷もそのまま残されています。
法廷だけは写真撮影可ですが暗くて写りません。
篠山城大書院
武家屋敷史料館
青山歴史村
歴史美術館 旧裁判所
篠山城
今回は以上で篠山は終わりますが
見残した場所もあるので、機を見て行ってみたいと思っています。
バイクで何処かに行く場合、
お茶、おにぎり、パンなどを多めに持っていきます。
今回も同じです。
昼飯前にはおにぎりなどを我慢して「イノシシ丼」を食べました。(1200円)
一つは前にも書いたように篠山城大書院。
あと三つは武家屋敷史料館、歴史美術館、青山歴史村です。
戸別(個別)に入ると1200円要りますが通し券は600円で半額です。
どうもこの手の施設は印象に残らないのですが、
歴史美術館は旧篠山裁判所の建物を使っているので
味わい深いものがあります。
法廷もそのまま残されています。
法廷だけは写真撮影可ですが暗くて写りません。
篠山城大書院
武家屋敷史料館
青山歴史村
歴史美術館 旧裁判所
篠山城
今回は以上で篠山は終わりますが
見残した場所もあるので、機を見て行ってみたいと思っています。
バイクで何処かに行く場合、
お茶、おにぎり、パンなどを多めに持っていきます。
今回も同じです。
昼飯前にはおにぎりなどを我慢して「イノシシ丼」を食べました。(1200円)
昨日のつづき
篠山城跡には大書院が復元されています。
天下普請で造られた篠山城は天主を持たずに
大書院と藩主の住居だけがありました。
片隅に青山神社があります。
最初がが家康の息子が初代藩主でしたが、
松平(形原)氏が入りました。
幕政の後半は譜代青山氏が就いていました。
城域には今でも木造の小学校があります。
かなりレトロなのですが耐震装置が施されています。
篠山小学校
伝統的建造物群保存地区は
多分にもれず篠山にもあります。
全部行くわけには行きませんでしたが
妻入り商家群を歩きました。
人もそんなに多くなく、時間がゆっくり流れています。
河原町妻入り商家群
うだつのある建物
その他印象のあった建物と店
武家屋敷
バイクの置き場所にレトロなバイクがありました。
まだ現役です。
マークを見るとBMWとありました。
チエーンもベルトありませんでした。
郊外に般若寺サクラがありました。
土手にある一本サクラです。
福住地区も保存地区に指定されていますが発展途上です。
帰りは一目散に走りました。
川西、池田、八尾が混んでいました。
篠山城跡には大書院が復元されています。
天下普請で造られた篠山城は天主を持たずに
大書院と藩主の住居だけがありました。
片隅に青山神社があります。
最初がが家康の息子が初代藩主でしたが、
松平(形原)氏が入りました。
幕政の後半は譜代青山氏が就いていました。
城域には今でも木造の小学校があります。
かなりレトロなのですが耐震装置が施されています。
篠山小学校
伝統的建造物群保存地区は
多分にもれず篠山にもあります。
全部行くわけには行きませんでしたが
妻入り商家群を歩きました。
人もそんなに多くなく、時間がゆっくり流れています。
河原町妻入り商家群
うだつのある建物
その他印象のあった建物と店
武家屋敷
バイクの置き場所にレトロなバイクがありました。
まだ現役です。
マークを見るとBMWとありました。
チエーンもベルトありませんでした。
郊外に般若寺サクラがありました。
土手にある一本サクラです。
福住地区も保存地区に指定されていますが発展途上です。
帰りは一目散に走りました。
川西、池田、八尾が混んでいました。
今日、篠山に行ってきました。
出発間際まで電車でいくかバイクで行くかで迷いました。
当地での足を考えて、バイクで行くことにしました。
6時半に家を出て9時に着きました。
日曜日なので朝はすいていました。
バイクはカブなので高速道路には乗れません。
香芝から国分、25号、中央環状、176号で篠山口、篠山まで
帰りは篠山から372号、137号、176号、中央環状、25号、国分から香芝まで。
合計233km。
18時ごろに帰ってきました。
篠山の手前で桜が植わっている堤防があったので寄ってみました。
橋の上で一人のカメラマン。
サクラを撮っていると思いきや、そうでもないらしい。
聞いてみた。
「とりを撮っています」
どんなとり?
「こうのとり」
「私にも撮らせて下さい」と頼みました。
こころよく
「5分くらいで来ますよ」と。
その写真がこれです。
大和路号2世と
福知山線のコウノトリ1号でした。
篠山川に架かる橋でイノシシさんが迎えてくれました。
篠山城跡ではまだサクラが残っていました。
堀
篠山城は家康の命で天下普請で築城され、
池田輝政や藤堂高虎が指揮にあたっている。
天守閣は設けられず、大書院が藩の中心であった。
西日本の外様大名をけん制する位置にあります。
代々譜代大名が藩主であった。
つづく
出発間際まで電車でいくかバイクで行くかで迷いました。
当地での足を考えて、バイクで行くことにしました。
6時半に家を出て9時に着きました。
日曜日なので朝はすいていました。
バイクはカブなので高速道路には乗れません。
香芝から国分、25号、中央環状、176号で篠山口、篠山まで
帰りは篠山から372号、137号、176号、中央環状、25号、国分から香芝まで。
合計233km。
18時ごろに帰ってきました。
篠山の手前で桜が植わっている堤防があったので寄ってみました。
橋の上で一人のカメラマン。
サクラを撮っていると思いきや、そうでもないらしい。
聞いてみた。
「とりを撮っています」
どんなとり?
「こうのとり」
「私にも撮らせて下さい」と頼みました。
こころよく
「5分くらいで来ますよ」と。
その写真がこれです。
大和路号2世と
福知山線のコウノトリ1号でした。
篠山川に架かる橋でイノシシさんが迎えてくれました。
篠山城跡ではまだサクラが残っていました。
堀
篠山城は家康の命で天下普請で築城され、
池田輝政や藤堂高虎が指揮にあたっている。
天守閣は設けられず、大書院が藩の中心であった。
西日本の外様大名をけん制する位置にあります。
代々譜代大名が藩主であった。
つづく