六十而耳順

徒然の記

正法寺のシキザクラ!

2006年11月17日 17時04分02秒 | Weblog
1庫裏のところから撮った正法寺本堂。平成の大修理も終え参拝者も多いそうです。
庫裏の裏側にある桜が咲きました。2
3少しぼやけてますが、木全体に花が咲いたのがお分かりいただけますか?
このとおり見事に咲いてます。4
5★これから開く蕾がたくさんついてます。
秋と春が一度に来ました。6

今朝の地元紙に「正法寺の桜」が紹介されておりました。
それっ!とばかりで走りました。
年に2回開花する「シキザクラ」と言う品種なそうです。
これまでなら「ふーんそうか!めずらしいねー」ということで終わるんですが、このところ、新聞・テレビで紹介されると何かと現場に走ることが多くなってきました。
正法寺の帰りに黒石寺にも寄ってきまして、何枚か写真を撮ってきました。それは後日紹介します。
これから、急ぎ駆けつけなければならないところがありますのでこれにて失礼します。
「わかってますね」との声に送られ出発します。
ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする