
これは私の居住する南小学校区の「みなみっ子・ふれあいパトロール」の腕章です。
子どもたちの学校内外での安全確保が社会的な課題となっていますが、登下校を見守るボランティアパトロール員に対して学校長から交付されるものです。
昨年11月から活動を開始して1年になりますが、この11月から新しいボランティア募集の案内がありました。
私もこの学校には娘二人がお世話になりましたし、少しでもお役に立てればと手を上げました。
どんなことをするのかですが、登校時と下校時に併せて子どもたちを見守ること、時に声をかけるだけです。
散歩がてら、子どもたちへの声がけ程度は私にも出来そうなので参加することにしたものです。
で、腕章は大分前にいただいておりましたが、ついのびのびになってしまい今日始めてパトロールに出かけました。
既に学校から12月までの下校時刻の一覧表が配布されており、正午から1時間の散歩を兼ねたパトロールでした。
「何でこんな物騒な世の中になったんだろう」「パトロールなんて不要な社会であって欲しい」そんな思いを持ちながらの1時間でした。
学校児童数は約900名・ボランティアパトロール員は132名が登録しています。
今日はこれまで!
ではまた
