たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

餃子

2016-12-18 18:21:43 | 料理
末の子が幼稚園の時に
お弁当のおかずには餃子が1番と
熱望した小さなメモ

具は
豚ひき肉
ニラ
おろしニンニク
塩胡椒
胡麻油

餃子皮

胡麻油で焼く

色々お話しながら私が刻む係
子供がよ~く混ぜて
一緒に包む

皮が残ったら冷蔵庫にある
チーズ等を入れてチーズを当たりと
喜んでいた

今も餃子を作ると小さかった子供を
思い出す



札幌平岡公園の梅林

2016-12-18 17:55:21 | 旅行 観光
札幌市清田区平岡公園
64haの広大で緩やかな起伏のある
美しい公園
5月に訪れた時は梅林の梅の木が
7分咲きから8分咲きで
あちこちに眩いばかりのピンクが点在していた

札幌まで車で6時間、梅が見頃と聞いて
立ち寄った
寒梅かと錯覚するような風の冷たさの中
ピンクの梅ソフトクリームを震えながら食べた

「挨拶に勝る犯罪予防はない」

2016-12-17 15:00:00 | 今日の1枚

同町内の小学校から募集して
抽選した標語を数ヶ所に掲示している

この標語は子供が小学生の時に
応募したもの

「挨拶に勝る犯罪予防はない」

通学路で見知らぬお子さんから
「こんにちは!」と元気に挨拶を受ける
つられて気持ち良く
「こんにちは!」と返す
今時、顔の知らない大人に挨拶をする
お子さんがいた事を微笑ましく感じる

自分が子供の頃は小さな町だったこともあり
すれ違う大人には大きな声で挨拶をしていた
むしろ子供が挨拶をする前に大人から
子供に声掛けをしていた
どこの子供がどこで何をして遊んで
いたと大人はよく知っていた
声掛けは1番のこころ配りだった時代から
知らない大人とお話してはいけないの
時代になった
何とも戸惑い難しくなったなと感じた


牛スジ煮込み

2016-12-17 12:30:08 | 料理
牛スジは下ごしらえをしっかりすると
油や汚れがすっかり落ちて
フルフルふわふわのタンパク質になる

牛スジ


皮付き生姜スライス

上記を圧力鍋で5分
圧力が抜けたら流水でよく洗う

この下ごしらえを2回繰り返す

豆腐、人参、大根、こんにゃく等々
ゆっくり煮込んで
醤油味でさっぱり頂きました
忘年会続きで疲れた胃腸に
優しく澄んだ味でした

今季初の-20℃超え

2016-12-17 12:15:17 | ぽつりつぶやき
予報通りか予報以上か
長年の北国居住の感が当たったのか
やっぱり今朝は-20℃越え
何度もくどいがこれは1月末の気温
2日前から夜は玄関の中で
眠るようになった14歳の柴犬は
朝6時にすやすやと眠っていた
飲み水が半分凍っている
これも今季初
起こして外の小屋に連れて行っても
小刻みに震えるので、まだそ~っと
寝かせておく

何もかも早い今季初
ゴミを捨てに出た時に呼吸をすると
喉が冷気で痛いのも今季初だった
きっと春の到来の早さも今季初かも!