今日は、小中合同で白浜アドベンチャーワールドへ行きました。
明日が永明、桜浜、桃浜たちのお別れ会と言うことで、平日にもかかわらず大勢の観客がいました。
その中を子どもたちはパンダを見たり、乗り物に乗ったりして楽しみました。
今日は、小中合同で白浜アドベンチャーワールドへ行きました。
明日が永明、桜浜、桃浜たちのお別れ会と言うことで、平日にもかかわらず大勢の観客がいました。
その中を子どもたちはパンダを見たり、乗り物に乗ったりして楽しみました。
丹鶴ホールのオープニングイベントの一環として市内の中学校、高校でピアノの演奏をしていただく機会があり、中学生と一緒に熊野川中学校まで出かけました。
ピアノ演奏は新宮市出身の山口ちなみさん、サックス演奏は歌手でもある大坪俊樹さんの二人の演奏です。
はじめの演奏は「トルコ行進曲」でした。すこしジャズ風に編曲したものでしたが、子どもたちもよく知っている曲でした。
ピアノとサックスの共演で4曲披露していただき、また大坪さんが自作した歌「YOU」も聞くことができました。
50分はとても短くあっという間の時間でしたが、生で聞く演奏に出会う機会はとてもありがたく感じました。
学校近くにある「高倉神社」で祭事が行われるということで小中学生全員で見学に行きました。
今朝から急に寒くなりましたが、朝9時に始まった宮司さんの祝詞の間、子どもたちはじっと聞いていました。
コロナ前は神事の後、モチほりが恒例だったとのこと。
今年は袋入りのおもちをいただきました。ありがとうございました。
前回はオンラインで、自己紹介をする交流会をしました。
今回は交流会②ということで、高学年が熊野川小学校に出かけ一緒に交流授業を行いました。
今回は同じ教室ということなので、もう一度自己紹介をしました。
始めは二人とも少し緊張気味でしたが、自分の名前をいうことができました。
熊野川小学校の児童も少し緊張気味でしたが、熊野川小学校の担任の先生が始めにゲームを用意してくれていたので、やっているうちに打ち解けることができました。
本題は修学旅行に向けてなので残りの時間は修学旅行で訪問する場所の調べ学習をしました。
次回は、調べたことをみんなの前で発表することになっているので、それまでに完成させ、発表練習をしておきましょう。
午後から、小・中合同で川遊びを行いました。
泳ぐ子もいれば、エビや魚を採る子などさまざまです。
先生たちも子どもと一緒になって楽しむことができました。