高田小学校ブログ

高田小学校の授業や活動の様子をお伝えします。

小中合同『卒業生を送る会』

2018年02月26日 14時36分00秒 | 児童会・生徒会行事

2月26日(月)5限目、児童会・生徒会主催『小中合同卒業生を送る会』を行いました。

送る会の計画は中学校生徒会が担当してくれました。「では、今から始めます。」

まず最初は「命令ゲーム」。司会者の指示に従って間違えずに行動するゲームです。

二つ目は『方向音痴』というゲーム。「いいですか、まず目を閉じて・・・それから」

三つ目は『ラインナップゲーム』。3グループに分かれて速さを競います。「干支の順番に並び替えてください」

最後は、ボールを使った『当て鬼』です。みんな、はあはあ言いながら走り回っていました。

小学校の卒業生が鬼です。「これ、結構疲れる~っ!!!」

中学校の卒業生二人は余裕です。体力には自信がありますから。

送る会の終わりに卒業生からみんなにお礼の言葉。「今日はありがとうございました。中学校と一緒にできてとても楽しかったです。」

「ぼくたち中学生はあとほんの少しで卒業します・・・。」

「今日はありがとうございました。これからもこの校風を大事にして頑張って下さい・・・」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健集会の様子です

2018年01月25日 16時05分26秒 | 児童会・生徒会行事

1月24日(水)保健集会をしました。

保健委員会が「風邪・インフルエンザ予防」についての児童集会を行いました。

内容は「うがいの仕方・手の洗い方」などです。

クイズ形式で進めています。「うがいはこういう風にして・・・」「わかりましたか?」

最後は養護教諭からお話がありました。

「新宮市でもインフルエンザに係る人が増えています。気を付けてください。」

うがい手洗いはこんな風に・・・

保健委員会の皆さんご苦労様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3学期第1回小中高田トーク

2018年01月23日 15時53分03秒 | 児童会・生徒会行事

1月23日(火)『小中学校合同高田トーク』をしました。

司会は児童会・生徒会代表が担当。お題は「映画を見るなら・・・映画館、それとも家?」でした。

「ぼくは家がいいです。理由は周りを気にせず見られるからです。うるさくしても大丈夫だし。」

「映画館の方が迫力があっていいと思います。」「お金がかからないからいいし、何度でも見られるからです。」

「家だと、好きなお菓子を食べながら見られるのがいいと思います。」

友達の意見を聞いて変更する人もいました。

さて、次回はどのような『お題』で討論するのでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期児童会役員任命式を行いました!

2017年10月10日 09時56分40秒 | 児童会・生徒会行事

10月10日(火)後期の児童会役員任命式の様子です。

後期役員さんはこれから秋の大きな行事を控え忙しくなると思いますが頑張ってくださいね。

高田中学校生徒会との合同行事もたくさん控えています。

みんなの代表として前に立つのは大変ですが、こうした経験を通して大きな力を身に着けます。

明日は中学校の生徒会役員さんも決まります。協力しながらみんなを引っ張って行って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期の縦割り活動の反省をしました。

2017年07月06日 17時20分25秒 | 児童会・生徒会行事

7月6日(木)縦割り活動の反省会です。

班別に反省をまとめているところです。

こんな感じで・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする