高田小学校ブログ

高田小学校の授業や活動の様子をお伝えします。

たか田んぼで

2018年06月29日 12時21分35秒 | 日常風景

6月29日(金) みんなで草引き

朝から降っていた雨も子ども達のためにやんでくれたのでしょうか。2時間目が終わってからみんなでたか田んぼへ行き、雑草の草引きをしてきました。保護者の溝口さんからも、どのような草を引く必要があるのか教えていただき、草引きの開始です。

稲の間に生えている「ひえ」をみんなで協力し合いながら抜いていきます。

「これ、稲かなぁ?ひえかなぁ?」という声も。この疑問が「学びのおもしろさ」につながります。

後半は、田車も使って、雑草を浮かせます。

1時間足らずの活動でしたが、たか田んぼの雑草はきれいに取り除かれました。みんなが力を合わせて頑張った成果です。

始まりました!学校運営協議会

昨日、28日(金)、19:00より本校で「第1回学校運営協議会」を開催しました。この「学校運営協議会」は、今年度から新宮市内の小中学校で設置されるようになりました。家庭や地域、そして、学校がひとつになり、子ども達の健全な育成や学校運営を考えていきます。学校の抱える課題について様々な角度から話し合ったり、校長の学校運営方針に対する承認等を行う会です。

まず、初めに新宮市教育委員会より、委員の皆様に任命書が手渡されました。

次に、「学校運営協議会」についての説明が教育委員会よりなされました。

その後、会長と副会長の選出が行われ、会長には、小中学校育友会長の溝口亮さんが、副会長には地域関係者の久保恵さんがそれぞれ選ばれました。

校長から学校運営方針を説明。委員の皆様からも貴重なご意見を多数いただき、学校運営方針について承認していただきました。

委員の皆様方、新宮市教育委員会の皆様、お忙しい中ご出席いただき本当にありがとうございました。この高田学校運営協議会が、子ども達のみならず、高田地区の皆様にとっても必要不可欠な存在として歩んでいけるよう頑張りたいと考えております。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワニのお散歩 | トップ | 文月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常風景」カテゴリの最新記事