高田小学校ブログ

高田小学校の授業や活動の様子をお伝えします。

夏を感じて

2018年07月09日 09時23分05秒 | 日常風景

7月9日(月) フリートーク

コミュニケーション能力を高めるために行っているフリートーク。今日のテーマは「夏を涼しく過ごすためには」です。

テーマに沿って、それぞれが意見を発表しました。全員が自分の考えを伝え、他者の意見も参考にしながらまとめの発表もしました。

司会の岡本君は、全員が意見を述べられるようにうまく進めてくれました。記録の添谷さん・久保さんもそれぞれの意見をしっかり聞きながら上手に記録してくれました。そして、司会も記録も下級生を大切にしようとする優しさがあふれており、朝からすごくいい気持にさせてもらえたフリートークでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える瞬間!成長の時

2018年07月06日 10時36分24秒 | 日常風景

7月6日(金) 考えるおもしろさがいたるところで

2時間目の授業の様子です。どのクラスもすごくいい雰囲気で子ども達は学習活動をしていました。

1・2年生は国語。物語の登場人物を確認する作業で、岡本君の考え方がファインプレー!

3・4年生は算数です。「字を丁寧」に書きながら、この真剣な表情に拍手!

5・6年生も算数。お互いの考え方を確認し、学びを深め合っています。

休憩時間の風景です。

栄養士の鈴木先生が、給食関係の掲示を新しくしてくれました。今回は「食べ物クイズ」で、給食にも使われる和歌山県の特産物をクイズにしたものです。

正解を確認して、「当たったぁー!」とにんまり。

13問ある中でも、超難問クイズにチャレンジ中。はたして、結果は・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校外学習5・6年生

2018年07月05日 12時07分17秒 | 日常風景

7月5日(木) 校外学習に行ってきました

今日は5・6年生が宇久井のビジターセンターへ理科の学習に行ってきました。岩石についての勉強です。

火山の働きでできた岩石について、本物を目にしながら係りの方から説明を受けます。

それぞれの岩石の特徴や違いを実感しました。

「お、重いぞ」と、展示している法螺貝を持った姿は、まるでかわいい山伏。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう♡カーステン

2018年07月04日 12時55分00秒 | 日常風景

7月4日(水) ALT・カーステンとの最後の授業

子ども達に外国語の楽しさを伝えてくれたカーステン。アメリカに帰ることになり、カーステンと過ごす最後の日となりました。

朝の集会で、カーステンとのお別れ式です。

1・2年生は、ダイスを使って外国語を楽しみました。

3・4年生は、英語で自己紹介。私の好きなものは〇〇です。

5・6年生はグループ戦。クイズグランプリ(懐かしいなぁ~)の英語バージョン。出題もヒントもすべて英語で出され、子ども達も夢中で考え、答えていました。

カーステンとの給食風景。優しい笑顔で楽しい会話。給食が一段とおいしく感じます。

子どもたち一人ひとりが感謝の思いを込めて書いたメッセージをカーステンにプレゼント。

カーステン、本当に今までありがとう。子ども達に外国語の楽しさを伝えてくれたのはもちろんのこと、子ども達を心から愛し接してくれたことに感謝します。カーステンと出会い、そして、ともに時間を過ごせたことは、私たちの宝物としてずっと大切にします。カーステンの夢がかなうよう心から願っています。カーステンなら絶対素敵な小学校の先生になれるよ!応援しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙に集中

2018年07月03日 16時02分31秒 | 日常風景

7月3日(火) 高学年のクラブ風景

今日は「折り紙」をしました。『立体リース』づくりにチャレンジです。

出来上がりはこんなイメージです。

 

子ども達も先生たちも集中!集中!集中!

的場君は早く仕上がりプチ先生となり友達にアドバイス。。普段の授業とは逆に岡﨑先生にも教えていました。

平面的な色紙が、立体的なものになるおもしろさをみんなで感じたいい時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする