「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

こんにちは! サバンナブラン営業部です!

「カテゴリー」から 季節別の「オススメ資材」をご覧下さい!

「菜種梅雨」「花冷え」にターフバイタル

2016-03-26 12:41:14 | 芝草「春」にオススメの資材

グリーン面も

よこ根もしっかりし、春の新芽も吹いてきて、

春本番という感じですね!

千葉県房総半島では

「菜の花」がとてもきれいに咲いています!

でもこの時期って「菜種梅雨」という言葉があるように、

雨の日も多く日照も不足しがち、日中の気温上昇もイマイチなんです。

  菜種梅雨(なたねづゆ)

 3月中旬から 4月上旬にかけて, 菜の花が咲く頃に降る長雨。

 「春の長雨」ともいう。

 高気圧がはり出したり、移動性高気圧が北に偏って

 日本列島を通ったりするために,

 太平洋沿岸部には冷たく湿った北東風が吹き,前線が停滞しやすくなる。

また、東京都内では 3/21に桜が開花しました。

例年より5日早く、昨年よりも2日早いそうです。

「花冷え」という言葉もありますね。

このように、3月中旬から 4月上旬にかけては、

以外にも低温、日照不足で、

活性がぐんぐん上がってきているベント(グリーン)も、

少しずつ芽出ししてきているコーライ芝も

活性の勢いを

スローダウンしてしまいがちな時期だと思うのです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

日照不足がちなこの時期の

グリーン面(ベント)や

テイーグラウンド、グリーン外周(コーライ芝)にも

おすすめの資材は

「グルタミン酸」と「核酸」を主成分とする

「ターフバイタル・プロ」味の素(株)です。

 

植物は通常、

光合成で 炭酸同化作用し、

タンパク質合成を行い、細胞を成長させます。

「グルタミン酸

日照不足で光合成が鈍ったり、寒くて窒素吸肥が鈍る場合に

直接摂取する事でタンパク質合成を代行できるんです!

なので、春の活性を持続できるんです。

トップアスリートが 

疲労回復、筋肉痛解消に「アミノバイタル」(味の素)を

使用するメカニズムとほぼ同じです。

また「核酸」は根の細胞分裂を刺激するので、

新根、ランナーの成長するこの時期

に最高です!

是非試してみて下さい!

よろしくお願いします!(^^)