「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

【けーすけの】「吹き流し」【徒然なるままに。】

2021-05-14 11:41:07 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

吹き流し

 

東京湾を渡って

房総半島の営業に行くとき、

アクアラインを使います。

 

風の強い日の海風は相当なもの。

風速10mを超えると

走行中の車も結構不安定になります。

 

そんな風の状態をドライバーに知らせるために、

アクアラインの何か所かに

「吹き流し」が設置されています。

 

電光掲示板で

「風速 〷 m、走行注意」の文字を見るより、

吹き流しの傾き具合を見れば

風の強さが一瞬でわかります。

こんな便利なものを考えた昔の人は、偉いなあと思ってしまいます。

男の子の節句の鯉のぼりなども、

作りは同じ原理ですね。

こちらは観賞用ですが。

吹き流しは、

アクアラインや高速道路はもちろん、

飛行場にも欠かせません。

 

そして、

ゴルフ場のフェアウエイに見られることがあります。

空高く舞い上がった打球が、

風によって流されることは皆さん経験したことがあると思います。

そんな時吹き流しからの情報は欠かせませんよね。

こうなるともう生活必需品

ちなみに

吹き流しの英語は、「Windsock」

Sockは、ソックスの単数形なので、

これは巨大な靴下なのか、と思ってしまいます。

靴下も吹き流しも生活必需品!

さ、今日もがんばります!

けーすけ

(^^♪

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿