店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

おおたにしラッシュ

2018-10-30 12:18:18 | ケンぢファ〜ム関係


おはよーーーございます。


池でオオタニシがアホほど
殖えているのを発見したおっさんですwwww

そ~言えば、軽い気持ちで池に
同町採集の親個体を入れていたな。。。
今年産まれの個体ゆえにサイズはそこそこですが
微妙な殖え具合の池でもこの状態。。。。


冬を越えればサイズアップして来年は
オオタニシセールか?!?


先週まで水溜りが有った場所には

フロッグピットが直接根付いてスクスク育っている。。

ここ数年観察していて思ったのだが
直接根付かせると冬を越しやすい。



さてと、あとは午後からビートが
爆上げしてくれれば今日も
ハッピーにモンシロチョウな訳だが
午後は午後の風が吹く。。。。



そ~言えば名古屋高速の東山トンネルに

可搬式オービスが設置されたとか。。。


あそこ規制速度が50キロで

守って走ってる車を見た記憶がない

エリア。。。。。。


おっさんの配送ルートでは使わないルートなので

関係ないと言えば関係ないけど

草夫はおそらくよく使っているルート。。


・・・・・なんだろう。。
年末までに激写されてる草夫の
イメージしかわかないwwwwww


つい先週も青い紙を持って出社してましたしね。。。

安心安全運転なおっさんには
微塵も関係ない話だ♪(´ε` )



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュータイプ池

2018-10-28 12:39:44 | ケンぢファ〜ム関係


おっはーー( ゚д゚)

秋冬の土木作業を始めたおっさんでつwww


シャキーーーン!
冬季は干上がる事で紛れ込んだザリガニなどなどを
カラス、シロサギ、アオサギしゃん達に食べてもらって駆逐。
そして春~夏にかけてはイベント向けメダカをアホほど
殖やす為の新スペース7面完成だwwwwww

活躍するのは来年の6月頃からとなりますが
何事も先手を打っておくのは必要ですからね。。
今が取り組む最適期wwwww

真ん中に掘った穴にだけ水が
貯まる事でそこにザリガニしゃん達が集合。。
鳥に捕食されやすくする(爆笑)


そんなこんなで良い汗かいてから出社すると
インペとオトシン欲しさにぺルー便を引っ張る作戦が
なぜかコロンビアからに変わっておりまして
届いたリストをチラチラ見ております。


時期的にも定番種の動きが悪くなるシーズンなので
南米便を再開するには、輸送水温等を考慮しても
良い時期です。
まあ、時期が良くても捌き先が無ければ
再開できない訳で数年単位で放置プレーしていた訳ですが
おっさんがウロウロする取引先さんも
増殖を続けてくれているのでそろそろかなとwwww

小売オンリーの時のようなサイズ帯、種類に手を出すのは
まだまだ先ですし、そもそもストックだって今や岡ちゃんが
やってますので、コンディションの維持向上に関しても
まだまだ勉強不足の力不足。。

以前の様に1週間でも2週間でもストック中に
問題があれば問題が解決するか
死ぬまでストックしてからお譲りするか
ゴミ箱行になるか・・・・そんな事をやってる設備的&人員的余裕も
ありませんので、生暖かい目でゆる~くぬる~く見守っていただければとwwww


なにせ今は小魚が常時イパーイな水槽が多数ですからね。。
輸入したてホヤホヤの粘膜デロデロなビックサイズプレコを
ネオンテトラが万単位で乱舞している水槽に入れたら
粘膜おいしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~~~~と
ネオンテトラ1万匹vsプレコ数匹の戦いの末
集団で突かれてプレコアボーーンですからねwwww

通常飼育では考えられない事が
通常飼育では考えられない密度でストックしていると
発生するのは容易に推測出来てしまう。。。

もちろん、輸入した南米フィッシュはペットエキスポ各店しゃんへ
リリースしていくつもりなので、基本的にはそちらで現物確認しながら。。。



で、リスト見て思ったのだけど

ブラックアロワナとかスゲー高くなってねーかオイwww

いかんね。。昔の感覚で見ていると買えん魚が多数www

おっさん自身の感覚もブラッシュアップせねばにゃ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤー( ゚д゚)

2018-10-22 12:15:54 | ケンぢファ〜ム関係
おはよーーございます。。。。




ファイヤーーーwwwwww

ついに今年も始まりました
1人キャンプファイヤーシーズン!

延焼に気をつけながらも
ご近所迷惑気にしにゃいwwww


1人キャンプファイヤーの後は
せっせと新作の池作りwww

エンジンポンプで水を汲み続ければ
冬場もここも潤いまくりだ!
乾燥している今のうちに池の囲いを
作って、水で満たされたら防鳥ネットを
張らずに放置!!!

そう、今年もそろそろ現れるであろう
アオサギしゃんに中のザリガニ喰いあらして
もらってクリーンな池が完成だ!!!


さてさてーーーーそんなこんなで
会社に到着してメールなどを確認していると
あの瀬戸店しゃんでリリースしたばかりの
ユキチディスカスが売れたり
あのマザコン野郎が黒めだかを売ったりと
驚きの連絡を確認wwww

おっさん的には、各卸先さんにおける
ディスカスのストック品種は
お客さんの動向を見ながら
徐々に高額で珍しい品種を
増やしていく作戦な訳ですが


瀬戸店しゃんにも激珍イエロー系の
コヤツラを出す時が来たのかなとwww



サイズは小さくてもクッソ綺麗な
レッドスポットスネークを使う手もあるが
こやつはこれ以上仕入サイズを上げると
驚くほど高額になる。。。しかしお客しゃんは
他にデカいのが居ると、そのサイズが欲しい~~と
思いますので、悩ましい所だ!!!


そうそう、先日日本淡水魚の定番種を
ほどほどに仕入れましたので稲沢店しゃん
週末までお待ちを。。
本日安城住吉店しゃんには
ウナギを持ち込みます(爆)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファームなぅ

2018-10-21 11:14:51 | ケンぢファ〜ム関係
ファームなぅ(*´-`)



水が常に使えるって
マジ素敵ね。。
エンジンポンプとドブ川に感謝感謝。。


そんなこんなで日光浴しながら
給水の待ち時間中でつ。。


するとペットエキスポ豊田店しゃんから連絡が。。




もう、シュリンプ掬い完売しそーです( ゚д゚)


と。。。。

まだ昼前だと言うのに(爆笑)
そしてついでに




うちのディスカスだって綺麗です!
と、写メが(´⊙ω⊙`)


知ってます。
そちらエリアに住んでる
お客しゃんから聞いてますのでねwww


こーゆー連絡をしようと
頭の中で発想が生まれるかどうかって
結構生体販売員としてだけでなく
職種関係なく重要だと思う今日この頃。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の恵みを

2018-10-18 17:05:42 | ケンぢファ〜ム関係


天の恵みをプリーズ(*´-`)


そぅ、我が第二ファームにも
通年での水の供給を(*´-`)


と言うわけでエンジンポンプの
動作確認してきました。



アイドリング程度だとちょうど
湧き水の流れ込むスピードと
同じぐらいでグッジョブ。

山から溢れ出る湧き水ならば
色々な成分も溶け込んでいるであろう。。

プラスとなるのかマイナスとなるのか。。

今年の冬の実験はこれで決まりだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続エビゲットンの旅(*´-`)

2018-10-07 20:40:24 | ケンぢファ〜ム関係
ニューライトを持っていざ行かん
昨夜入水した池へ(爆)



ニューライトは予想よりも広角タイプだったみたいで、ちょいと選択ミスしたかもと思っていたのだが


池のほとりから水底側に向けて置いておくと


ものの数分でエビがわんさか集まってくる
事が判明( ゚д゚)
集魚灯の様な効果があるらしい。。

今まではライトで照らすと
エビが逃げるって認識であったのだが
こーゆー効果もあるんだな。へぇー。


集まったところを網でガサッと掬い



1000とか2000ぐらいは集まった(爆)


貝類もストックしているケース内は
もうてんやわんやな状態でつ(*´-`)


この密度、ちょっと気持ち悪い。。。。


むふふふふふ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューライト

2018-10-07 16:43:11 | ケンぢファ〜ム関係


自然採集&車載常備灯として
新しくセパレート型の
ライトを買いました(*´-`)

今までは左にある
スティック型のを使ってましてね
遠くも濁った水の中でも
割としっかりと見えて大満足
しておりました。

弱点と言えば防水性が無いことと
採集中でも左手にこれを持ってなくちゃ
ならず不便でしたね。。



そのような訳でベルトにぶら下げて
両手を使える奴を購入(爆)
長時間使いますので
バッテリーがヘボいのは無理ゆえに
ライト本体もマキタ(*´-`)


よし、これで今夜からは両手が
自由だーーーー( ゚д゚)
採集量倍増間違いなし( ゚д゚)



と言うのが建前で
実は昨夜から先代のライトを
日向ぼっこさせて乾燥させておりました(*´-`)

乾燥させれば、治るのではなかろうかと
一理の望みをかけて(*´-`)



えぇ、そうです。

水没して活動限界を迎えたのでつ。。。

そぅ、あれはスジエビの池での出来事であった。
池の護岸をなぞるように
アミを入れズッシリと重くなるほど
入り込むスジエビを見て一人で
ヒャッハー( ゚д゚)と興奮している時であった。

バケツにスジエビぶち込んで
車へ移動。。
さぁーー欲張って二杯目行ってみよーと
斜めになってる護岸に足を踏み出した時



つるん(・・?)


ズサーーーーー。。



ざっぱーーーーん( ゚д゚)




人気の無い山奥の池に
おっさん滑落(爆)


夕方に降った雨の湿り気で
護岸の表面がとぅるんとぅるんに
なっておったのだ(*´-`)


右手にバケツとアミ。
左手にライト。
ポッケの中にはスマホと
車のスマートキーとタバコ。。。

水没中にライトが消灯し
辺り一面の暗闇(*´-`)


月明かりが綺麗であったわ。。。



結果的にタバコとライトが故障しますた(*´-`)


もちろん全身ずぶ濡れ(*´-`)

そのタイミングでふと思い出したのだ。。



そー言えばタバコのストックがもう無いと・・・。



このまま直帰して朝まで我慢するか・・無理だな。

そんなら着替えてコンビニか・・面倒だな。。

このまま買いに行くか(爆)

よくよく見たらおっさんは常に
ジーパンに厚手の黒Tスタイルです。
全身ずぶ濡れなら、なんとなく色合いも統一
しているしバレない気がしてきた。

奇跡的に髪の毛はほぼ濡れていなかったのだ。

とりあえず靴の中に溜まった水を捨て
なんとなく濡れた毛をぶん回す犬のように
脱水してからコンビニへ行ってみた。。



コーヒー、ヨーグルト、タバコを無事ゲットン(爆)

よし、このスタイルならずぶ濡れになっても
コンビニ行けるな。。。いい経験だ(爆)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の密漁( ̄+ー ̄)

2018-10-06 22:25:01 | ケンぢファ〜ム関係


エビゲットンしてきました( ̄+ー ̄)

さて、問題はここからでつ。

健康状態を保ったまま

明日会社にたどり着けるかどうか。。


大水量&十分な濾過機能を使えば
そりゃー簡単なお話ですが
大水量=重たい( ゚д゚)
十分な濾過機能=めんどくさい( ゚д゚)



つまり、お手軽に会社まで届ける手法を
考え中なのです。


そんなら、捕まえたらすぐに
会社に戻れよってお話なのですが
男子たるもの後ろを振り返るなんて
出来ません(爆)

一度出た会社に戻るのは翌日で(*´-`)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする