店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

NSXへのパフォーマンスダンパー装着結果٩( 'ω' )و

2023-02-26 21:59:00 | 趣味 主に車NSX関連
おっさん絶賛感動中٩( 'ω' )و




無理やり他車種流用してNSXに
取り付けたパフォーマンスダンパー様。。

結果、すんばらしぃーー。
この感動、昨年のエアコン修理を凌駕するw
ほんと、走るのが楽しくなってまう結果に
とても驚いております🥺🥺🥺🥺🥺

100キロを超えた辺りから発生していた
バックミラーの共振はほぼほぼ解消し
夜間に見にくかったミラーに映る景色は
問題になっていた速度域でもハッキリ&クッキリなお姿に٩( 'ω' )و

これだけでも嬉しいのだが
とにかく雑な振動と音が消えまして
満足度120%やんって。

ステアリングから伝わってくる振動も
不要で不快に感じる部分は消えるけど
設地感はしっかり残ってる感覚になっておりまして、てかむしろ手の平で感じる接地感上がっとる感覚でして運転がより楽になった印象🥺🥺

荒い路面の通過時や今までなら
ドカンっと振動が伝わるシーンでも
振動と音の最大値がすっごく下がったイメージでして高齢者予備軍に優しいwww

前提条件として純正フロントレインホース無し、そこそこ硬いピロアッパー車高調装着だったから余計に分かりやすかったのかもしれん。

むしろ、パフォーマンスダンパーじゃなくても純正レインホースが付いてる車両なら
結局のところそれが補強バーにはなってるだろうから同様の効果があるのやもしれん(*´-`)知らんけど。

ノーマルクーペ足みたいなストロークが大きく柔らかい足だと、効果が掻き消されるんじゃねと思いつつ、逆に硬い足なら絶対効果分かると思う(*´-`)

とくに社外エアロ付けてレインホース撤去してるNSXにはオススメやん!





ほんと、これの前にノリで作った油圧ダンパー式のワケワカメバーとは全然違って役に立ってる🥺🥺🥺🥹


こうなってくるとリア側のレインホース撤去場所にもパフォーマンスダンパー装着したくなってくる(*´-`)

うむ、長さ測って流用出来そうなヤツさがしましょう(*・ω・)ノ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々

2023-02-26 17:11:00 | 熱帯魚関係ね
以前売価2ユキチくらいでリリースしたザンティック・チャンナリムターバと




ほぼほぼ同レベル帯の色彩をしたゴールデン・チャンナリムターバしゃん。

8㎝前後とまだ小さく色も幼魚的な透明感は残ってるんだけど
メラニン色素もほぼ見当たらなくて、これは大当たりなロットではなかろうかとな٩( 'ω' )و

値は4分の1wwww







こちらは2インチサイズのセネガルスと元祖レインボースネークヘッド幼魚のストック水槽。




ニューレインボースネークとかと違って本家はこんなに小ぶりでも青ラメ出てて綺麗や。
MAX10㎝程度の小型種ゆえ、小型水槽時代の今にはピッタリな肉食魚や。
夏までに成長させて、いずれは庭で拾ったコオロギやダンゴ虫をワイルドに食べる姿をww



そう言えば超小型魚と言えばアフリカンランプアイやアニュレイタスなんかは
常時在庫で持ってるんだけど、マキュラータは値段が上がったせいで完全スルーし
アクセルロディーは別の理由でスルー気味なんだけど





アクセルロディーネオンブルーはやっぱ綺麗で良いよね。
販売水槽での管理スキルが求められる品種故にここ数年は無理にペットエキスポ各店しゃんにはオススメしてないけども(*´-`)

そうそう、久しぶりに他の色のアクセルロディーも輸入検討してたんだけど
いつの間にかネオンブルーよりもグリーンよりも一番安価だったレッドが一番高価になっていた件ww

すんごい綺麗な赤色タイプでも発見されたのかと思いきや昔ながらのマキュラータの下位互換系のまま。。。。。。。。。


うーーーむ、値付けの感覚がよ~わからんわん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より方の違いで。。

2023-02-26 14:17:00 | 熱帯魚関係ね


ふわ〜と寄ってきて
餌欲しいアピールしてくる
レオパードクテノポマしゃん🥺

動きがいちいち可愛い感じ🥺🥺
同じ様に餌欲しくて寄ってくるんだけど
ゴリゴリにガラス面に頭をぶつけて
素早い動きを続けるロージーバルブしゃん。

なんだろう(*´-`)

その必死さがこわひ🥹🥹




ラスト2匹となってしまったインドネシアンアベニーパファーしゃん🥺🥺

やはりゆっくりした動きで可愛い🥺🥺


完全に個人の感想でつ👹



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はラムズの日ww

2023-02-26 11:26:00 | 熱帯魚関係ね
明日はレッドラムズホーンの日www

完全なる業務連絡٩( 'ω' )و

一般の方には微塵も関係ない投稿するでした🥺🥺🥺🥺


なお、既に追加発注くれてる店もあるように
基本的にはばら撒きでの視覚的効果を最大限に使うタイミングゆえ、数は多めが吉。

参考までに言えば週末前には200〜300は必要になるんじゃねと(*´-`)
バラし方が上手な店だと、その半分ぐらいかな?

なお、大型金魚の所には入れないでねw




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

٩( 'ω' )و

2023-02-25 19:20:00 | 熱帯魚関係ね
ぷくぷくに仕上がった秘蔵っ子アルビノシルバーアロワナしゃんを豊田店しゃんへ押し売り٩( 'ω' )و

ちょうどラスト1匹になってしまっていたのでナイスタイミング的な🥺🥺🥺🥺



左耳ぴーん。

来週には垂れてるかな🥺🥺🥺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言日記

2023-02-25 12:38:00 | 熱帯魚関係ね




幅30奥行45実質水深35センチほどのエンペラーテトラストック水槽。水量的には40Lぐらいでの運用でつね。

水槽背面のバックスクリーンがずり落ちてLED光を直撃しているだけあって
茶ゴケの発生スピードはクッソ早めな状況ですが、7割ほどは生物兵器により
逐次食べてもらえている様子。




ガラス面に残る規則的な点々模様みたいなのが、食べ残し部分の茶ゴケですね。


そんな水槽でせっせとコケを食べてくれているのは




こちらwww





後光の射すお姿wwアカクチカノコ貝1匹のみwwww


3匹入れておけばもう完全にコケはほぼほぼ無しになるの確定٩( 'ω' )و

凄くね、1匹だけでコレ。
コケの発生スピード条件がクッソ早い状況だし。
バックスクリーンを治せばコケの発生スピード50%ダウンするだろうから
それだけでもっと持続的に綺麗な状況になるんだろうしね。
優秀過ぎて草しか生えんわ(*´-`)






こちらはメンテナンス中のミナミヌマエビストック水槽。

エアフィルターのチューブ外して水槽内で揉み洗いしてどちゃ濁り。


ある程度水位が下がったら対角線上に排水スピードの80%ぐらいのスピードで給水開始。





5分後。透明度が戻ったのでエアーフィルターにチューブを戻して
ろ過再開。濁ってる状態でフィルター回すとか、すぐに汚れ回収してアホなん行為は厳禁でつ。

100L水槽に残ってるストックミナミヌマエビしゃんはざっと2,000匹オーバーぐらいかな?

これ、前回の採集から丁度1ヶ月ほど経過してるんだけど
まだまだ元気いっぱい。

1度の採集を1万未満になるように抑え、餌をしっかり与えるようにしてから
全然死ななくなったので、寒い時期のこまめな採集も不要に。。。。。


欲張ってアホほど採集しない勇気とご飯の大切さよ(*´-`)


まさに持続可能なSDGz(   'з'  )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSXへパフォーマンスダンパー無事装着( 'з' )

2023-02-25 01:42:00 | 趣味 主に車NSX関連


先日から作業していたパフォーマンスダンパーの取り付け準備_(┐「ε:)_
サビやら何やらを綺麗にしつつ
取付金具とかを切った貼ったして
適当に製作(*´-`)

溶接は出来ないのでボルト留めと
メタルロックの接着で適当に適当に。

とは言え、塗装やメッキはサンダーで削って少しでもまともな接着が出来るよう頑張ってみた٩( 'ω' )و


そんな訳で早速取付完了画像。

車体ブラケットへはメタルロックでの接着をメインにして、ドリルネジは仮止め用的な(*´-`)

接着完了後にメッキ剥がした部分などの錆止め発生防止の為、周囲と同じ艶消し黒に塗ろうと一瞬思って作業するも、バンパー付けたらもう見えん部分やん・・・面倒だから錆止め用の特殊なクリア塗料をスプレーして終わらせる(   'з'  )


これは数年後に作業内容を忘れているであろう自分へのメッセージwww
ボルトとネジ外しても接着してあるから
それだけじゃ外せないよって内容ねww

ぐふふふふふふ。

バックミラーの
共振防止効果はいかにっ( ゚д゚)

楽しみや。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっちの卵かいっ

2023-02-25 01:29:00 | 熱帯魚関係ね
会社で見つけたアカクチカノコ貝の卵胞。。

なんで、プラスチック部分にだけ産みつけられてるんや?



と思ってだけど、よく見たらマーブルエンゼルのペアが産卵していたみたいww
7割無精卵で白かったので見間違えたわ🥺🥺


そんな訳でミックスエンゼルLサイズからペアゲットんw
さらにしても過酷な混泳状況なのによく産むよな(*´-`)


クリアボディーのキングクラウン浜松へGO。1点物でつヾ(.ω. ノ  )ノシ

そんな浜松でツンデレミーアちゃんが
運動中(   'з'  )

うんうん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフォーマンスダンパー

2023-02-23 18:03:00 | 趣味 主に車NSX関連
お休みを利用してガレージに籠る(*´-`)

フロントバンパー取り外し(*´-`)
デイライトの配線切らずに長いままにしておいて良かったと思いつつ、頻繁に外さない場所だけあって汚いww

メインフレーム?の先端に取り付けられている鉄製のゴッツイブラケット。
こーゆーの見るとほんとアルミボディーで
良かったなぁと思いつつ、サービスホールを確認するとネジ溝切ってないただの穴だった(*´-`)


うーむ、どうやって取り付けようかな(*´-`)


とりあえず錆止めの艶消し黒を塗って考えよう。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余り

2023-02-22 13:08:00 | 熱帯魚関係ね




時々入荷してくる流木付きボルビ。
オーダー済分以外に2個余裕ありけり(*´-`)

そんな水草の横には

暇を見つけてはサクサクと切り刻んで
ストックを増やしてるカーボン繊維がありけりww

本名パーツの製作分ではもう使わないけど
結局バランス考えたら周辺パーツも
1から作る事になりそうだから
コツコツコツコツと作り貯め中(   'з'  )


働けワシ(   'з'  )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする