おっさん絶賛感動中٩( 'ω' )و
無理やり他車種流用してNSXに
取り付けたパフォーマンスダンパー様。。
結果、すんばらしぃーー。
この感動、昨年のエアコン修理を凌駕するw
ほんと、走るのが楽しくなってまう結果に
とても驚いております🥺🥺🥺🥺🥺
100キロを超えた辺りから発生していた
バックミラーの共振はほぼほぼ解消し
夜間に見にくかったミラーに映る景色は
問題になっていた速度域でもハッキリ&クッキリなお姿に٩( 'ω' )و
これだけでも嬉しいのだが
とにかく雑な振動と音が消えまして
満足度120%やんって。
ステアリングから伝わってくる振動も
不要で不快に感じる部分は消えるけど
設地感はしっかり残ってる感覚になっておりまして、てかむしろ手の平で感じる接地感上がっとる感覚でして運転がより楽になった印象🥺🥺
荒い路面の通過時や今までなら
ドカンっと振動が伝わるシーンでも
振動と音の最大値がすっごく下がったイメージでして高齢者予備軍に優しいwww
前提条件として純正フロントレインホース無し、そこそこ硬いピロアッパー車高調装着だったから余計に分かりやすかったのかもしれん。
むしろ、パフォーマンスダンパーじゃなくても純正レインホースが付いてる車両なら
結局のところそれが補強バーにはなってるだろうから同様の効果があるのやもしれん(*´-`)知らんけど。
ノーマルクーペ足みたいなストロークが大きく柔らかい足だと、効果が掻き消されるんじゃねと思いつつ、逆に硬い足なら絶対効果分かると思う(*´-`)
とくに社外エアロ付けてレインホース撤去してるNSXにはオススメやん!
ほんと、これの前にノリで作った油圧ダンパー式のワケワカメバーとは全然違って役に立ってる🥺🥺🥺🥹
こうなってくるとリア側のレインホース撤去場所にもパフォーマンスダンパー装着したくなってくる(*´-`)
うむ、長さ測って流用出来そうなヤツさがしましょう(*・ω・)ノ