店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

アバターと亀。業務連絡用

2024-07-31 11:44:00 | 熱帯魚関係ね
業務連絡用。





こんな感じ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマープランツの成長速度差から見る根の大切さと生水苔

2024-07-31 01:00:00 | ケンぢファ〜ム関係
日々成長速度に差が開き続けているクライマープランツさん。
1本の株を6本に切り分けて
増殖させておるのだが

本来成長点を残しておいたコヤツが
再成長が早いと思っていたら


葉っぱ1枚にまで切り落とした方が
新芽を出して見える位置からでも既に新しい葉っぱ3枚も出ている件。


こちらの別株も似た様な速度で早い。
単純に根が早く出た株から再成長が素早く再開してんだろうなぁとは理解しているが
植え付け時に乾燥水苔を使って浅めに植え付けた株と、生水苔を使って通気性も確保しつつ植え付けた差が根張りの速度に大きく影響して、結果的に再成長のスピード感にも差が露骨に出てきた感じ。




この写真が一番わかりやすいだろうか?
右側の株は生水苔をやや盛ってそこに植え付けてある。左側の株は乾燥水苔に差し込んである。

植え付けタイミングは同じで、新しい葉のサイズ感がまるで違う。

そろそろ根の張り具合を観察するには良いタイミングだと思いまして

まずは成長点を残した株を引っこ抜いて観察。

カットした部分の周囲から根を出し
乾燥水苔を巻き込んで根は出ている。

新しい葉の成長がカット後から近日まで止まっていたが、再開はしている。

植え付け状態では見えなかった小さな葉が
植え付け後に出て来たものなのか、植え付け時には出ていて成長が止まっていた葉なのかは不明(*´-`)



こちらは生水苔に植え付けた株。

赤丸内に元株から切り分けたカット跡がありますよね。

頭頂部以外にも黄色丸内に脇芽も出てきてるぅぅぅぅぅ。

根の張り具合も生水苔を巻き込んでいる為
やや見え難いが、明らかに先ほどの株よりも広い範囲にしっかりと広がってるんよね。



頭頂部を残した株が小さな葉を1枚出す(もしくは成長再開する)のと同じ期間にこちらの株はカット跡の横から脇芽を出して5枚の葉を成長させつつ出し、さらに脇芽も別でもう1個出している。

この差はデカすぎるやろ( ゚д゚)

熱帯魚で言う所のエラのコンディション確保が、植物では根のコンディション確保と同じ様な生体へのメリットと、生死のコントロールを飼育者が出来るかどうかの差をもたらすと感じざるを得にゃい(*´-`)




そんな訳で




通気を確保しつつ生水苔を根に絡ませた位置に全部植え替え٩( 'ω' )و

余談だが生水苔ならどんな状態のでも良いって訳じゃないとも思っておりまして




そこそこ綺麗だけどヒョロヒョロした
この様な生水苔では役不足かなと思ってます🥺🥺
ちなみにこの画像の生水苔は西尾のパルダカップ内で成長しちゃって、売物の株が見えにくくなっちゃうから除去した個体群ね。

売場レベルでの簡易メンテでストックする為のカップに足場として入れてる物だから必然的に栄養不足、光量不足、湿度コントロール不足環境での代物。足場としての役には充分に立ってるので、問題ナッシング٩( 'ω' )و

またこれはこの状態での殺菌力やベゴニアなど他の植物の根張りの補助能力を観察しつつ
レイアウト水槽の見た目を維持する為に
店内の別パルダ水槽の方へ移植して実験中٩( 'ω' )و

そこそこ仕上がったら別の機会に画像あげて実験結果なども紹介しまっすー。



さてさてワテクシ的な直近の問題はファームで使う健康的で綺麗な色した生水苔の確保だぬん(*´-`)




ファーム内で自己生産もしておるが
まだまだ足りぬと言うか、使いたい状態への成長がまだまだ完了しておらぬ(*´-`)

猛暑にも負けずにグイグイ成長してるから
1ヶ月以内には余剰分が出るほどには
成長と増殖も完了していると思うが
待てないのよねwww

欲しいと思った時に何事も欲しい🥺🥺🥺🥺

やりたいと思った時にやるのがモチベアップの基本🥺🥺🥺🥺🥺

そんな訳で草夫しゃん、例のブツセット金曜お待ちしてますよwwww



順調に立ち上がって来ているゴールドベインなどのジュエルオーキッド達も
早く緑緑しいゴン太生水苔で包んで
やりたいぃぃぃぃ( ゚д゚)


やっぱ検証実験の連続ってのは
魚の繁殖やら究極個体の育て方とかの模索と同じく楽ちぃぃぃ🥺🥺🥺🥺🥺🥺



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年経過してるのに・・

2024-07-30 23:47:00 | 趣味 主に車NSX関連
今年も届いた車の任意保険資料。


7年経過したヴェルファイアさんの分(*´-`)

車両保険金額の年次下落幅が
交渉無しでも5ユキチとか少なすぎて
ビビるわ(*´-`)

交渉無しだと年間30ユキチ減額してくる
NSXよりも優しい世界線(*´-`)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュエルオーキッド

2024-07-30 16:17:00 | 熱帯魚関係ね
我完全勝利٩( 'ω' )و
ひっそりとシストーチスsp.パプアレッドを1株枯らしそうになっておりましたww(1番上のやーつ)

速攻で外の育成ケースへ出したまでは
良かったのだが、すけべ心を出しまして
葉っぱ4枚分をカットして増殖作業をした訳ですが連日の猛暑により翌日にはカットした先全体がヘナヘナになりゴミ箱コースへと(*´-`)



諦めたらそこで銭ゲバは終了ですよ🥺



そんな天の声が聞こえた結果
超絶多湿ケースをつくり
水苔のお布団に茎を差し
どうにかして水を吸い上げさせようと
努力した結果、3日で回復٩( 'ω' )و
葉の硬さも戻ってきたので
先日から多湿ケースから出し
写真の様な感じになりましたー。





みんな頑張って成長しておくれーー。

そう言えば葉が立ちまくっていた
ミクロキルス トリダックスさんは

野外の畑から室内に戻し
葉の開きも落ち着きますた🥺🥺🥺

湿度と光の強さ、この2点を間違えると
葉が立ってしまうのね。
良い勉強になりますた。

ジュエルさんも日々の変化は少ないものの
毎日水通ししながら観察していると
空中湿度を細かく測定してあるケース内では
葉の開きが綺麗になるなぁーとか
初めて知る実体験が続いておりまして
まあまあ楽しいwwww


で、大型株で買ったドッシニアさんは

どうも花芽が伸びてきたみたい。
これ、花芽だよね?

さっさと切り落として株に体力を付けまくって行くべきかな(*´-`)ワシの場合は。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーバンパイヤクラブ

2024-07-30 16:02:00 | 熱帯魚関係ね
ラベンダーバンパイヤクラブ再入荷。

あっ

ああああああ

抜け殻でしたwww


脱皮する水場は必須です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシセール中盤戦のペットエキスポしゃん

2024-07-30 16:00:00 | 熱帯魚関係ね
5日までチラシセール中のペットエキスポしゃん。



そっとアルビノフルレッドグッピーと
ミカリフゴールデンを
ミックスグッピーに混ぜて出荷www



完全に言い忘れていたが
アバターメスもコイベタ混泳用に混ぜて出荷準備オッケー٩( 'ω' )و

ダンボメスはいつもよりザコ。
やっぱベタはタイがずば抜けて
個体グレード高いよね(*´-`)

ヴェルベットピジョンは仕上げ中。

レオパードも仕上げ中。

ロングフィンコバルトブルーラムのフルサイズも少数入荷中。

バイランティもトリートメント終了

安いパールグラミー復活。
デカいwwww

オセレイトチビはやや高値安定中

メニーバー、どんどんサイズアップして輸入中


ヤマウツボ、淡水カエルアンコウ、フォーバーダトニオも安定して混泳ストック中。

餌はアホほど食べる٩( 'ω' )و


ブラントノーズガー再入荷。


タイガーシャベル、やや成長中

チョコグラ、小ぶりサイズ入荷中

お久しぶりなアルビノセルフィンプレコ。
大きすぎず、小さすぎず。。

値段決め難いサイズや_(┐「ε:)_

とりあえず、その水槽の固いコケを駆逐してくれww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝票来月付け

2024-07-29 18:37:00 | 熱帯魚関係ね
本日出荷分より
伝票8月付(*・ω・)ノ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトヌマエビ、ポツポツ死ぬならば

2024-07-29 13:18:00 | 生体販売者の基礎知識( ゚д゚)
余計な物を入れないヤマトとミナミの
自社ストック水槽。

殺風景ながら生体を短時間で掬う事と
生体管理に重点を置くとこうなりまっす。

ワシがうろうろするペットエキスポしゃんでも、基本はこのスタイルのはずなのだが
わりとゴミや岩とかを隠れ家やら
クリーニングで入れがち。

そして死骸が見えにくくなって
水質アボーンしがち(*´-`)



エビを売物としつつ
ヒドジョウ優先で餌としても使うとか
別の理由が有れば理解できるのだが
そげな理由はないのに入れるのなぜなーぜ?

エビの習性的には日中は隠れがちなので
何もなければスポンジフィルターにすら
群がる訳であるが、その習性の理由は天敵から身を守る為のものであり、ストレス過多で調子を崩す性質はない品種なので
掬いやすさと生体管理のし易さを求めるならば殺風景になっちゃいますが、綺麗でもなんでもないゴミが散乱してるよりはマシかなと(*´-`)

こちらはヤマトヌマエビ水槽。
実質水量60〜70Lに対してスポンジフィルターと底面濾過のみの殺風景さ。
収容数は1ロットで1000匹入荷。
欠品防止の為平均して1500匹ほどはストックしてある。

ちなみにストック時のロス率はまず1%に達する事は無い٩( 'ω' )و



何も無いから砂底一面でツマツマしてらっせる。

感覚的にはヤマトヌマエビが過密ストック程度で死んじゃう意味が分からない(*´-`)

それほどまでにストックが簡単であるからこそ、広く普及している事実が有るのだが
お店では謎の死を遂げる事も多いらしぃー。


時期的に足し水温度が高くて
メンテナンス後にアボーンとか
スポンジフィルターのメンテ不足で
アボーン後にモミモミしたら水槽内が見えなくなるほど汚れが出てきたり、ゴミを退けたら死体がゴロゴロしていてアンモニア中毒やんけ!とかって場合はわりと一斉にロスるし死因が特定し易く、それに関わった人間も特定し易い為、注意喚起も効果的で1ヶ月ぐらいは同じミステイクによるロスラッシュは起きにくくなる傾向あり。

1ヶ月後には人間ダレルので早ければ
このタイミングで繰り返されますけど
1ヶ月もありゃーその間にマトモな状態の個体群をそれなりに販売してるだろうから
ビジネスとしては成り立つ(*´-`)


おっさん視点で見ていて気になるのは
繰り返されるアボーン爆死事件よりも
日々ポツポツロスが続いている店。

もうね、10年以上ホムセンの売場を見てきた身からすれば、原因は確定してるんだけど
なかなか解決しない謎🥺🥺🥺🥺🥺🥺


その原因は水草関連の農薬ね🥺🥺🥺🥺

輸入水草を輸入する時ってのは
昆虫などが混入していたら
空港で焼却処分するのが日本のルールなので
殺虫成分もりもりな農薬で処理するんだけど
昆虫が死亡する農薬ってのは、日本でも気軽に買える殺虫剤同様に甲殻類にも効いちゃいます🥺🥺🥺

そのまま即息の根を止める系から脱皮不全で徐々に殲滅するものまで色々ね。


そんな事ぐらいしっとるわーーー( ゚д゚)と皆口を揃えて言うのだ。


そしてストック水槽に足場用として
入荷から日が経過して浮かび上がった
元鉛巻き水草を入れている。

そしてポツポツ死んでゆく。。


入荷から10日経過してるのだから
もう農薬は無くなってるとか
一旦乾燥させたスポンジを再利用してるから安全なはずだと・・・・。


ワシは思う(*´-`)


いったいいつからその程度の期間や
対策で安全であると思ったんや( ゚д゚)と。


いつから輸出時だけ農薬散布されていると
思い込んでるや( ゚д゚)と。

食用作物と観葉植物では殺虫剤の最終散布タイミングが収穫の何日前までとかの決まり事が違うんや(*´-`)
むしろ、そんな事を生真面目に守る国民性の国は少ないやろがいっ( ゚д゚)と。


ホムセンでも入手可能なオルトランDXのように一度撒けば1ヶ月は葉に害虫が近寄らない、もしくは殺虫してくれる人間には安全安心な農薬もあるんだよ🥺🥺🥺

葉に傷が付いたら鑑賞価値が下がる植物ならば、そもそも葉を食害されないタイプの農薬使って育ててる確率が高いと思わない方がどうかしてる🥺🥺🥺

国産品なら輸入時の殺虫剤散布はそりゃやらないだろうけど、育成中にオルトランなど使ってない確証はどこに????
そんなもん、個人規模のブリーダーならば
こだわりと、設備の小規模さが功を奏して室内飼育だと使わないだろうが事業規模の野外ハウスなら害虫侵入不可避だろうから使っとると考えるのが妥当やろがいっ🥺🥺🥺
同じ「国産」って言葉だけを頼りに全てを同じ物扱いするのはどうなん?


いつから殺虫剤がキンチョールの様な
その場だけで効果のある物と思い込んでるんや🥺🥺🥺

あと鉛巻きに使われてるスポンジや不織布に付着した農薬って観察させたら無害化するんけ?

流木に染み込んだ農薬水はどうやって脱水するや?



そーゆーとこまで、知見を広めて正しい情報や、確率性の高い可能性を知り、その上で手元に転がってるロスり方の事実を照らし合わせれば答えは出るやろがいって思うし
プロ意識を持っているならこれぐらいの勉強は自己努力でせなダメでしょと思うと同時に
一見すると生体管理には無関係と思われる雑学が必要なのも分かるでしょ🥺🥺🥺🥺🥺



何が言いたいかをまとめますと

何事も面白がって知見を広めりゃ
人生が余裕になる٩( 'ω' )و



えっ?エビ関係ねーじゃん(爆)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンミンゼミ

2024-07-29 11:51:00 | 熱帯魚関係ね
おはようございます

昨夜も散歩がてら



ミンミンゼミの羽化を眺めていたおっさんです。

日中暑すぎではあるが山はそこそこ気持ち良き٩( 'ω' )و

ついでに近場の水路を見てみると

モクズガニの脱皮後。
てか、この水路

モクズガニが

生息密度限界突破してる。

居すぎ!

こーゆー変な生き物も
以前は西尾店辺りに持ち込むと
なぜかデカい個体から確実に完売しておったな(*´-`)

もう、捕まえないけども٩( 'ω' )و


その水路のグレーチングには不自然な
貝殻の乾燥品が・・・。

この痕跡は・・・知多半島、三河エリアで採集しまくって金魚に交換してるお店のやーつwww




さてさて、所変わって第一ファームで実験している

緑緑した生水苔の繁殖実験٩( 'ω' )و
メダカ育成ケースを転用したシリーズなのだが

乾燥率の高いケースでは1週間ではイマイチな感じ。
まだまだこれからだろう。

水苔ON生水苔で設置したケースでは
順調に頭頂部が緑色に変化し始めておるが
まだまだこの程度の色じゃない感(*´-`)



水ヒタヒタケースでは水苔の色が緑になったのか、乾燥部分にコケが生えて緑色に見えてるだけなのかワケワカメ。。

んな訳で取り出してみると



そこそこ色が揚がってる!

そしてそこらじゅうから新芽が出てるのが
期待値アップで良き良き٩( 'ω' )و

なーのーでー調子コキマロになりまして

コケの苗床を増産中٩( 'ω' )و
早く水上にて緑緑した生水苔をぎっしり生やしたい。そして、その中にカットしたジュエルの頭頂部を挿して自然な殺菌力がどの程度効果的なのか実験してみたいぃぃぃぃぃ


なにせ

葉っぱ1枚のコリバスも当然の事ながら
フラスコ栽培品の頭頂部ゴールドベインやらも変化が遅すぎて飽きてしまう🥺🥺🐯🥺🐯




スマホ写真じゃ伝わらない
キンキラリン感とかは凄いなぁと
純粋に思う訳うし変化が少ないって事は
それだけ管理に労力かからず空調の電気代だけ出せりゃアホほど簡単お手軽ではあるのだが、銭ゲバブリーダーには不向きや🥺🥺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬直

2024-07-28 18:56:00 | 熱帯魚関係ね




死後硬直している様な
パーンと姿勢で寝とる(*´-`)

リチャ最強( ゚д゚)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする