おはよーーございます、昨夜は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/bf0cc9ee0c5b0b8a612cc248789e9c55.jpg)
超絶ビックサイズなウシガエルと闘ってきたおっさんですwww
キモッ!!!デカすぎてキモッ!!!
特定外来種なので運搬、販売などは当然ダメなのだが
闘うのは禁止ではにゃいwwwww
500ml入りのペットボトル並みの長さがありましたので
ここまでデカイとザリガニをはじめ亀でも丸飲みしちゃうのですよね。。。。
さてさて、そんな闘いの最中にもお問い合わせメールやら電話やらが来まして
うちの店もアレやりたーーい、これやりたーーい、アレ売れますたーーー等々。。
ひっそりと無報告で前回リリースした西尾店しゃんの紅白ラメ幹之しゃんは売れますたか。。
身内が買ってる気がしなくもないが、まあ良いwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/ed763cafd96fd3d6a94e7b0cf4111f6c.jpg)
とりあえず、今日は雄1雌の4匹追加しておきましょうwwwww
そして欲張りなサイトー選手は「連休ですし前回やった熱帯魚の特定魚種特売やりたいんですけど」と。。
この欲張りん坊め!!!!!
しかたにゃい、熱帯魚は会社のストックを見てから何か今日持って行きます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/23fc6ea2f2bc614c131f0b0b71966575.jpg)
めだかの方は、30匹限定選別済の雲竜ラメしゃんのデカい子シリーズでもやりましょーかねwwww
おっといけにゃい、出荷作業ばかりやっていてはファ~ムでの夢と希望と銭ゲバが詰まった
養殖計画の遂行が滞ってしまう!!ただでさえ、先日の午前中は輸入で潰れてしまったのだから
今の時期はサボれんわーーーーーーーーーーーーーー:(;゙゚'ω゚'):
と、もろもろの日課をこなしてから、またアホな事を始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/812a62c061bba35781db78b1308e769b.jpg)
ストックケースで殖えつづけてウザい浮草達。。
品種名も知らんし、別に植えた訳でもないけど毎年アホほど殖えてしまう為
アミで掬っては外に捨てております。。
実は楊貴妃系の色揚げ飼料をどうしようかと考えてまして
スドーしゃんから提供してもらっている色揚げ飼料は既に使い果たし
実験結果も出たのですが、毎度毎度クレクレ言うのは性格的に無理ですし
全て購入していると全国一のユーザーになってしまう気しかしにゃいwwww
今年は楊貴妃も1万匹以上のストックを目指しますのでね、エサのコストは無視できないのです。。
アメリカザリガニによる輪廻転生作戦は、もろもろの理由で既にやめておりますwwwww
やっぱ、自然の力を使った生体本来の色を引き出すのは植物性由来の
成分が安杯である。。
加工済みの成分だけを購入しようかと思ったが、これがまた意外と高い。。
さてさて、どうしたモノか・・・・・と常々考えていたところ浮草を見て・・・・これだ!!!と(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/812d2a279fbe4a3bc894dfc56ad2948f.jpg)
えぇ、毎度お馴染みとりあえずやってみよー作戦です。。
結果はやってみりゃ出るので、自分で調べるのが一番!!!
そんな訳で、アメザリの輪廻転生用に買った干物ネットに
ケースから掬い出した浮草を入れて乾燥開始!!!
カリカリになったらミキサーで粉砕化して餌に混ぜて効果を確かめる。。。
写真を見て皆しゃんお気づきか!?この浮草の裏側はなぜか赤いのですwwww
これがそのまま色揚げ飼料の元になるだなんて、安易すぎるーーーーと思われるかもしれましぇんが
植物の赤色組織の元になる成分なんぞは種類が限られておりますのでね、多分大丈夫(結局運任せ)
で、会社に来るとベタの箱に靴下が( ˙-˙ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/e766126cb0c490fdef3596083e532135.jpg)
岡ちゃん朝から長靴を超える水深に突撃したらしい(爆)
田植えシーズンは水路の水深が上がっているのでな、注意せよ若者よ:(;゙゚'ω゚'):
S社のN様、例の色揚げ飼料のお話しまた今度wwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/bf0cc9ee0c5b0b8a612cc248789e9c55.jpg)
超絶ビックサイズなウシガエルと闘ってきたおっさんですwww
キモッ!!!デカすぎてキモッ!!!
特定外来種なので運搬、販売などは当然ダメなのだが
闘うのは禁止ではにゃいwwwww
500ml入りのペットボトル並みの長さがありましたので
ここまでデカイとザリガニをはじめ亀でも丸飲みしちゃうのですよね。。。。
さてさて、そんな闘いの最中にもお問い合わせメールやら電話やらが来まして
うちの店もアレやりたーーい、これやりたーーい、アレ売れますたーーー等々。。
ひっそりと無報告で前回リリースした西尾店しゃんの紅白ラメ幹之しゃんは売れますたか。。
身内が買ってる気がしなくもないが、まあ良いwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/ed763cafd96fd3d6a94e7b0cf4111f6c.jpg)
とりあえず、今日は雄1雌の4匹追加しておきましょうwwwww
そして欲張りなサイトー選手は「連休ですし前回やった熱帯魚の特定魚種特売やりたいんですけど」と。。
この欲張りん坊め!!!!!
しかたにゃい、熱帯魚は会社のストックを見てから何か今日持って行きます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/23fc6ea2f2bc614c131f0b0b71966575.jpg)
めだかの方は、30匹限定選別済の雲竜ラメしゃんのデカい子シリーズでもやりましょーかねwwww
おっといけにゃい、出荷作業ばかりやっていてはファ~ムでの夢と希望と銭ゲバが詰まった
養殖計画の遂行が滞ってしまう!!ただでさえ、先日の午前中は輸入で潰れてしまったのだから
今の時期はサボれんわーーーーーーーーーーーーーー:(;゙゚'ω゚'):
と、もろもろの日課をこなしてから、またアホな事を始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/812a62c061bba35781db78b1308e769b.jpg)
ストックケースで殖えつづけてウザい浮草達。。
品種名も知らんし、別に植えた訳でもないけど毎年アホほど殖えてしまう為
アミで掬っては外に捨てております。。
実は楊貴妃系の色揚げ飼料をどうしようかと考えてまして
スドーしゃんから提供してもらっている色揚げ飼料は既に使い果たし
実験結果も出たのですが、毎度毎度クレクレ言うのは性格的に無理ですし
全て購入していると全国一のユーザーになってしまう気しかしにゃいwwww
今年は楊貴妃も1万匹以上のストックを目指しますのでね、エサのコストは無視できないのです。。
アメリカザリガニによる輪廻転生作戦は、もろもろの理由で既にやめておりますwwwww
やっぱ、自然の力を使った生体本来の色を引き出すのは植物性由来の
成分が安杯である。。
加工済みの成分だけを購入しようかと思ったが、これがまた意外と高い。。
さてさて、どうしたモノか・・・・・と常々考えていたところ浮草を見て・・・・これだ!!!と(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/812d2a279fbe4a3bc894dfc56ad2948f.jpg)
えぇ、毎度お馴染みとりあえずやってみよー作戦です。。
結果はやってみりゃ出るので、自分で調べるのが一番!!!
そんな訳で、アメザリの輪廻転生用に買った干物ネットに
ケースから掬い出した浮草を入れて乾燥開始!!!
カリカリになったらミキサーで粉砕化して餌に混ぜて効果を確かめる。。。
写真を見て皆しゃんお気づきか!?この浮草の裏側はなぜか赤いのですwwww
これがそのまま色揚げ飼料の元になるだなんて、安易すぎるーーーーと思われるかもしれましぇんが
植物の赤色組織の元になる成分なんぞは種類が限られておりますのでね、多分大丈夫(結局運任せ)
で、会社に来るとベタの箱に靴下が( ˙-˙ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/e766126cb0c490fdef3596083e532135.jpg)
岡ちゃん朝から長靴を超える水深に突撃したらしい(爆)
田植えシーズンは水路の水深が上がっているのでな、注意せよ若者よ:(;゙゚'ω゚'):
S社のN様、例の色揚げ飼料のお話しまた今度wwww