こんばんみ、備長炭相手に格闘していたおっさんです。
昔からの悪い癖で
のめり込むと時間を忘れて
没頭してしまうww

国産三大白炭の中でも窯元が少なく
ちょっぴり希少性の高い
日向(ひゅうが)備長炭でつ!
燃焼時のパチパチが少なくて
本来は京都の高級料亭で使われているらしぃ。
火事に弱い街向け??
一般人的には脱臭用として短いのを
2、3本花瓶にぶち込んで使ったり
コーヒー入れる水に漬け込んで
水をまろやかにしたり、炊飯器に
ぶち込んでお米ふっくらさせたりと
よーするに2、3本で1000〜2000円で
売ってるアレですww

アホみたいに入ってます。。。

二本で叩き合うとカキーーーン
カキーーーンと本当に金属音みたいなの
するのな(´⊙ω⊙`)

断面の輝きはマジ金属調。。。
ちょいと長さがありますので
使いやすい長さにカットして
水に投げ込むと

見事に全部浮いている・・・・( ゚д゚)
てか、活性炭などでよく見る
シュワーーとした泡は微塵も出てこない。。
が、熱湯をぶち込むと

猛烈に細かい泡が突如として
大量に出てクルーーー!
よしよし、これでアク抜き完了だ。
アク抜きが完了すると沈むようになりますので
刻んだバブルモスをチマチマと載せて

シャキーーーーン!
浄水炭付バブルモス完成wwww
浄水炭って何wwww
名前変わってるんですけどwww
つーーか、黒い炭に黒いコケ載せても
全然綺麗じゃねーーーwww
まぁ、細かい事は気にしてはなりません。
名前なんぞはノリで付けるに限ります。。。
あとは2週間ほど湿度を保って活着&新芽展開を待つばかり。。。
とりあえず浄水炭は80個ほど作ってみた。
モスサークルも80個ほど育成中。。
流木付の奴が現在20個活着待ち中。。
金曜までにはさらに浄水炭バージョンを
100個ほど追加で制作しますので
1月の中頃にはむひょひょひょひょ。
おっさんの妄想とファンタジー溢れる計画では
バブリーな状態を売場のメダカ鉢の中で
再現出来たら来客の多い売場ならば
冬場でも週販10個はイケル予定でつ٩( 'ω' )و
ハイシーズンでは週販20個まで到達しちゃんうんじゃねーのか!?!とか、妄想中。。
妄想している時が一番楽しい。。
こーゆーのは買物と一緒です。
買うまでが一番楽しいww
手に入れて使ってしまえば
どんなに素晴らしくても人間慣れてしまう。。
つまり感動は無くなる。。。
感動が無くなった時には
同業他社に素材ごとぜーんぶ丸投げwww
と、まだ完成もしてないのに妄想全開。。
今が一番楽しいのだろうな、きっとwww
ところでおっさんが購入した日向備長炭の生産者名が箱に書いてあるのだが
字が汚すぎて読めない。
森林 産 さん??
どんだけ木を愛してる名前なんだコレ(爆笑)
さて、寝よう。。