宝石ワラダン品種別紹介シリーズ٩( 'ω' )و
モンテネグロダンゴムシさん
推奨餌 葛の葉うどん、葛の葉万能フード

日本へのワラダン輸入創世期から紹介されていた美麗ワラダン。
ヨーロッパ原産だけあり室内飼育なら
無加温でも余裕で冬を越す丈夫さが良き!

何よりもダンゴリウムらしからぬ
赤色、スポット模様、黒色の見事なコンビネーションでとても美しい品種です。

飼育難易度も低く繁殖まで楽しめる良い品種ですが、環境がドンピシャで合うと殖え過ぎてしまう懸念がありつつもその密集した姿はなかなか見事な美しさです٩( 'ω' )و

幼体の模様出現スピードも早く

5mm未満でも大人とほぼ同じ模様と色を楽しむ事ができます

派手で美しく飼いやすい品種ながら
普及種レベルのわりと安価な流通価格をしておりますので、宝石ワラダン普及活動においては中心メンバーの一角を担う事になるんじゃなかろうかと勝手に思ってますwww
本種には模様の似た近縁種や大型血統種なども国内流通しておりますので、気に入った方は即売会などで品種維持&ブリードしているブリーダーさんからゲットンしてみるのも趣味の幅が広がって面白いですよー
本種はワラダンの仲間の中でも飼育が容易なオカダンゴムシの仲間ですから基本的には飼育が簡単だと言えますが、ワテクシの飼育経験からの独断と偏見で言わせていただきますとややケース内の蒸れには弱い印象を持ってます。
若い個体では気にならないレベルなのですが
フルサイズ帯の個体だと環境変化(移動など)の中でも加湿過剰による蒸れが発生すると
ポツポツとお亡くなりになってしまった経験がありますのでちょこっとだけご注意ください٩( 'ω' )و