風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

手白澤温泉の後遺症

2010年11月10日 | 独り言
Twitterバージョン

なんだか喉痛いのさ
今頃になってふくらはぎ筋肉痛だし・・・。

温泉入って健康になるはずがこの有様です。
今日はもう

明日から気合入れ直して
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『深秋の手白澤温泉』

2010年11月09日 | 旅行
手白澤温泉に行ってきました。
浅草8:00発 特急きぬ103号 
鬼怒川温泉まで、さくっとビール2本。3本のご仁もいらっしゃいました。
バスに2時間揺られ辿り着いたのが女夫淵温泉です。
そこでも、山菜そばになぜかおひとり様ビール1本。
至れり尽くせりの幹事様です。

ところがね「じゃあ、行くかっ!」と弾んだ声もすぐ先の橋を渡ったところまででした


いきなり現れた鉄の階段とクマ注意の看板に、飲みに来たんじゃないんだよなと・・・
やっと気が付きました。

それから、前を行く幹事の背中に悪態をつきながら歩くこと約1時間半。
やっと辿り着いた「八丁の湯」でひとっ風呂です。


温泉は良いね~

 
 


その後、加仁湯温泉を経て辺りもすっかり薄暗くなってきた頃、手白澤温泉が見えてきました。

あのね。
歩いて歩いて、テレビもなく、ラジオもなく携帯の電波も届かず・・・。
『日本シリーズ 中日vsロッテ』の試合は観れませんでした。

でもね、子供の頃見たことのあるもう一生出会えないかもしれないと諦めていた・・・  

満天の星空が拝めました。
空ってこんなに穴があいているの?と思えるほどのね。

雲ひとつない青空と、源泉かけ流しの温泉、そして紅葉真っ盛りの山々

 

 


幹事さんありがとう。
貴方がガイドを務めた過去何十組の方々にはリピーターがいないそうですが、
僕は、また訪れるつもりですよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県 奥鬼怒川 『手白澤温泉』

2010年11月07日 | 旅行
Twitterバージョン

現在5:43
我ながら目覚ましナシで起きられました。
単なる早起きの年寄りです。

あのね・・・
今ね、小声で書いてます。

本日、手白澤温泉に行ってきます。
紅葉は、終わっちゃったのかな。
でも、3時間近く歩いて行かないと辿りつかない秘境の温泉だとか・・・。

楽しみです。

熊と遭遇しませんように

では、行ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ 第6戦 中日vsロッテ

2010年11月06日 | 独り言
Twitterバージョン

日本シリーズ 第6戦

現在22:54
13回表 ロッテ2番バッター清田対する中日はピッチャーネルソン

決着がつきません。まさに死闘です。
このシリーズは出場出来ませんでしたが・・・。

マスコミは、『ローカル球団頂上対決人気低迷』との見出し。
選手は視聴率を気にして戦っているのではありません。

両チームの選手の皆さんこんな熱い戦いをありがとう。
とことん付き合います


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前十時の映画祭  『北北西に進路を取れ』

2010年11月06日 | 映画/ドラマ/アート/読書
午前十時の映画祭 『北北西に進路を取れ』

先週、久しぶりにケイリー・グラントさんに逢って来ました。
この映画アルフレッド・ヒッチコック監督です。

ストーリーは冒険活劇的なアクションミステリーと言うべきかな。
主人公が007の諜報部員ではなくて広告代理店に勤めるサラリーマンという設定です。
改めて観ても、銀幕のヒーロー達は「大人の男」がにじみ出ていました。

ハンフリー・ボカードも、ゲーリー・クーパーも、グレゴリー・ペックもスティーブ・マックィーンも、アラン・ドロンもスクリーンの中では永久不変なのです。

歳を重ね自分の方が超えてしまっているのにね・・・。
「大人の男」なんだよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の『おけさ柿』を頂きました

2010年11月05日 | グルメ
柿を頂きました。
この柿、佐渡の『おけさ柿』といいます。


君は海を渡って着たのだね。

日本ではお馴染みの果物ですが、庭先の柿の木はカラス、ヒヨドリの餌になってるしね。昔は、おばあちゃんの手製干し柿がおやつだったりしたのさ。柿を好んで食べる子供達も少なくなりました。


さて、お味の方は・・・。

でさ、実を言うとさ、上述のうんちくを語ったくせに柿君、好んで食べたことないのよ・・・。

なっ何だって?君は?机上の論理で物事を語る政治家と一緒だぞ!

でもさ・・・
ガリガリだったり、ネットリだったり、ちょっと渋かったりさ。
今年お初だし、おっと去年も食べなかったかな・・・。



でも、美味しそうですね。
では頂きます。

美味い!
まろやかな舌ざわり、とろけるような甘さです。
こんな柿食べたことありません。しかも種がありません。

「柿が甘くなると医者は青くなる」と言われているようにビタミンCたっぷりだし、肝臓にも良いんだよね。
柿ってね、元々渋いのをアルコールかけて密封したり、一般で売られてるのは、炭酸ガスかけて渋抜きしてるんだって。知りませんでした。

この、『おけさ柿』耕地が狭い山間部でも育つので佐渡島内に広がり、現在では549ヘクタールの栽培面積があるとか。でも、価格の下落や後継者不足で将来が危ぶまれているそうです。
こんな美味しいのに・・深刻な問題です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ ロッテvs 中日

2010年11月03日 | 独り言
Twitterバージョン

日本シリーズ 第4戦

10回裏 3-3 ワンアウト満塁です。

最近、地上波で放映されないけど、テレビ東京さんありがとう。
これぞ野球の面白さ。

久しぶりのノムさんの解説も流石です。
あっサードライナーダブルプレイ

この試合、名勝負です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のメロディ Vol.3 『Kenny G』 Loving You

2010年11月03日 | 音楽の話
朝、玄関を出ると昨日までと違う張り詰めた空気を感じるその日。
深まる秋にはKenny Gの旋律が似合います。


Kenny G - Loving You
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭のつづき

2010年11月02日 | 独り言
ある日の事でした。
ベランダを掃除している時、ふと我が家の雑草畑の方から、
何とも言えない香りが漂ってきました。

何か匂うぞ・・・。
牛でも放牧しようと冗談は言ったものの飼った覚えはありません。
が、まさにそっちの匂いなのです。

サンダル履いて恐る恐る出てみると・・・。
ありました。ありました。
あっちこっちに野良猫のフン。

黄色い花もバッタもコオロギもそれなりに趣がありましたが、
猫の共同便所はいただけません。

君達のトイレ掃除のおじさんではないのだぞ

早速ホームセンターで猫除け薬を買ってきて設置しました。
これ結構高いのよ

ようし見てろよ~                   つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい『豚のポトフ』を作りました

2010年11月01日 | 男の料理
千葉県野田市にあるレストラン 『VERY』というお店で、美味しい『豚のポトフ』を頂きました。

おお~スプーンでほぐれるお肉の柔らかさ
マイブームの圧力鍋が浮かんできました。
そして、こ、この味は、
最近作ってる鶏肉が豚肉になったバージョン

んっならば

ロースの固まりを買ってきて早速作ってみました。
コツは、一度冷まして固まった豚脂の上澄みを取り除きます。
浮いているのはオレイン酸たっぷりのオリーブオイル。
ホールトマトとトマトジュースで煮込んだリコピンちゃんと、
どでかい乱切りの人参さんには、ビタミンAとカロチン。

寒い季節に、心も身体も幸せになる味です

う~ん食べさせてあげたいな~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする