手白澤温泉に行ってきました。
浅草8:00発 特急きぬ103号
鬼怒川温泉まで、さくっとビール2本。3本のご仁もいらっしゃいました。
バスに2時間揺られ辿り着いたのが女夫淵温泉です。
そこでも、山菜そばになぜかおひとり様ビール1本。
至れり尽くせりの幹事様です。
ところがね「じゃあ、行くかっ!」と弾んだ声もすぐ先の橋を渡ったところまででした
いきなり現れた鉄の階段とクマ注意の看板に、飲みに来たんじゃないんだよなと・・・
やっと気が付きました。
それから、前を行く幹事の背中に悪態をつきながら歩くこと約1時間半。
やっと辿り着いた「八丁の湯」でひとっ風呂です。
温泉は良いね~
その後、加仁湯温泉を経て辺りもすっかり薄暗くなってきた頃、手白澤温泉が見えてきました。
あのね。
歩いて歩いて、テレビもなく、ラジオもなく携帯の電波も届かず・・・。
『日本シリーズ 中日vsロッテ』の試合は観れませんでした。
でもね、子供の頃見たことのあるもう一生出会えないかもしれないと諦めていた・・・
満天の星空が拝めました。
空ってこんなに穴があいているの?と思えるほどのね。
雲ひとつない青空と、源泉かけ流しの温泉、そして紅葉真っ盛りの山々
幹事さんありがとう。
貴方がガイドを務めた過去何十組の方々にはリピーターがいないそうですが、
僕は、また訪れるつもりですよ